最寄り駅:
ジャンル:
料金:
大¥600
子¥0
定休日:
月1~20件目を表示 (全32件中)
2018/11/12
(おでかけ時期:2018年8月)
まだリニューアルされる前の8月に夜の動物園へ行きました!日中は暑すぎて、坂道の多い動物園は大変ですが、夜は涼しくて坂道もあまり気になりませんでした。夜ですが楽しめるようにイベントがあり、かなり大きな白ヘビを触ることができました。他にも参加型のイベントがあり、息子が大喜びでした。 寝ている動物もいましたが、ライオンは起きていて、しっかり動いているすがたが見れました。
2018/10/22
(おでかけ時期:2018年10月)
10月19日にリニューアルオープンした、福岡市動植物園にさっそく行って来ました。 9時前に到着した際には、もう行列ができていて、かなり人が多かったけど、駐車場が90台も増えたとのことで、まだ余裕をもって駐車することができました。 エントランスは、とても綺麗になっていて、子どもが遊べる場もあり、動物を見る前にさっそく子どもたちは楽しく遊んでいました。 動物の展示は、以前と変わりはありませんでしたが、広々としているので、大混雑のオープン日でもゆったりと見ることができました。 ゾウとサイが不在なのは、寂しい限りですが、ライオンやトラなど、展示方法も工夫されていて、小さい子から小学生まで十分に楽しめる作りになっています。 ただやはり、坂が多いので5歳の息子は途中で疲れ切ってしまいました。 ベビーカーには乗らない年齢の子を連れて行くには配慮が必要かもしれません。
2018/06/17
(おでかけ時期:2016年4月)
子どもが産まれて2回遊びに行きました。なんといっても入園料が安いのでとてもありがたいです。園内はとっても広く坂道も多いので、初めて行った時は抱っこ紐だったのでとても後悔した記憶があり、2回目はしっかりベビーカーを持参していきました。園内には、子どもが遊べる遊具も少しあり息子は喜んでました。ご飯も園内で買って食べれる所があったので利用しました。 沢山歩くのでなかなか疲れましたが子どもは大喜びだったのでまた連れていきたいと思います。
2018/06/14
(おでかけ時期:2017年10月)
噂には聞いていましたが坂道だらけー! でもちゃんとエレベーターもあるので小さい子供でも楽しめると思います! 畳の小上がりのような授乳に使える部屋もありました! おむつ交換台はなく、そこで離乳食をあげたりおむつを交換したりできました。 平日だと近くの幼稚園の園児なんかも多くてみんなでピクニック気分でした? 植物園と動物園をつなぐケーブルカーのようなものがあるのですが、それももちろん無料だし、混雑していないしラッキーでした。 時期によっては植物園も楽しめると思います!我が家がいったときは植物園はあまり花が咲いておらず残念でした。 動物の方も距離が割と近めで種類も十分でした! 触れ合いゾーンもたくさん小さなうさぎがいるし、少しですが幼稚園ぐらいの子が楽しめそうなアトラクションもありました! 子供が大きくなったら再チャレンジしたいです。
2018/06/02
(おでかけ時期:2016年6月)
坂道が多いので、なかなかいい運動になります。アミメキリンやゾウなど子どもの好きな動物がいて盛り上がりました。インドクジャクが綺麗なはねを広げたときは、うわ~!と感動していました。図鑑だけでなく、実際に本物をみると親近感が沸き興味が強くなると思います。息子は猿山の子猿を可愛い~と眺めていました。お気に入りの動物に会えて大満足でした。動物と触れ合えるコーナーもあるので、モルモットを抱っこでき息子は嬉しそうでした。
2018/05/30
(おでかけ時期:2014年4月)
全体的には古い動物園ですが、そのぶん入園料はリーズナブルです。改装されているようで、綺麗な場所もあります。 ベビーカーを持っていったのですが、坂道がとても多く、また傾斜も急だったりするため押すのに一苦労、うっかり手を離すこともできず大変でした。 抱っこひもを使うか、ベビーカー不要なくらい歩ける年齢の子供だったら、坂道もあまり気にせず楽しめると思います。 授乳室やおむつがえコーナーはありますが、坂道の件で赤ちゃんやよちよち歩きの子連れにはやや不向きと言える施設に思えました。 娘は絵本でしか見たことのないキリンなどの大きい動物に興味津々で、キョロキョロと一生懸命見ていました。
2018/05/15
(おでかけ時期:2017年2月)
10歳の娘を連れて行ってきました。 ここは年に一度だけ雪まつりがあります。 広場を人工雪で一面にしてあり、 雪(氷?)の滑り台もあり楽しめます。 広場はそんなに広くないので子供でいっぱいになってしまいますが。 娘が雪だるまを作ってみたいということで行ってみました。 希望どおり雪だるまをいっぱい作れて嬉しそうでした。 ここは駐車場が少ないので車で行かれる方は大変かもしれません。 朝一で駐車場に入れないとなかなか空きません。 なのでいつも動植物園に行くときは早起きになってしまいます。
2018/05/10
(おでかけ時期:2017年11月)
以前、子供がもっと小さい頃行きましたがベビーカーで坂が多く大変でした。今回は、子供も大きくなり動物も大好きなので、じーっと見て楽しめました。こちらの動物園は週末は駐車場がとめられないくらい多いので、行くなら午前中に行ったほうがいいです。動物園と植物園が一緒になっていて、植物園の駐車場は動物園の駐車場よりは空いてます。植物園から動物園に行くには短いケーブルカーみたいなのがあり、子供が喜んでました。夏は夜の動物園もやってます。
2018/05/08
(おでかけ時期:2017年6月)
改装中で、新しく出来上がっている部分は動物の生体がわかりやすくなっており見た目にも楽しくなっていました。まだまだ改装途中で奥の方は昔のままの動物園でしてかなりの距離を昇り降りして歩き大人はバテバテでした。途中アイスクリームやかき氷を食べたり福岡市動物園オリジナルのお土産を見たり歴史館のような所でオムツ替えをして涼みながら楽しむこともできました。改装中のフェンスは昔からの動物園の歴史の写真が展示されておりアラサーの主人と私は懐かしみながら歩きました。 ちなみに入口を間違えて出口からスタートしていました。
2018/04/13
(おでかけ時期:2017年11月)
1歳の娘を連れていきました。動物園と植物園が一緒になっているので子供も大人も楽しめてよかったです。娘は動物が大好きなのですごく喜んでくれました。ただ大きい動物が亡くなっていたりしたので少し寂しかったですが、祭壇のようなものがあり動植物園のスタッフの心遣いに感動しました。ベビーカーを園でも貸してくれるのでわざわざ持っていかなくてもよさそうでした!メリーゴーランドなど小さな遊具もありました。娘は小さかったですが、もう少し大きい子になると十分楽しめると思います。
2017/09/25
(おでかけ時期:2016年7月)
天気予報が微妙だったけどくもりだったので急遽行く事に! 園内は結構急な坂道が多くて抱っこの子を夏に連れて行くのはきついです(笑) 何年も前に来た時から一部が建て変わってキレイになってました☆ 子供は喜んでくれたのでよかったです! おでかけした子ども 9歳以上 8歳 3歳 子どもの人数 3 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 1~999 大人 1~999
2017/09/14
福岡市にある動植物園。春休みに行ったのですが、大濠公園駅から無料のシャトルバスが出ていてそれで行きました。 象、トラ、ライオン、カバ、うちの子たちはどの動物にも大興奮でした。あまり見たことのないレッサーパンダもいます!園内には飲食を販売しているところもあり、またお弁当を持参しても食べる箇所があります。毎回我が家はお弁当を持参して食べます。ちょっとした遊園地もあり、その近くに授乳場所も設けてあるので乳児を連れての、お出かけも安心です! また夏休みの土曜日はナイトズー(夜の動物園)も開催されていました。 おでかけした子ども 0歳 3歳 5歳 子どもの人数 3 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
2017/08/31
(おでかけ時期:2016年5月)
ゴールデンウィークにはじめて子供を連れて動物園に行ってきました。無料の日だった為とても人が多くベビーカーもあって少し大変でした。 リニューアルして来た事がなかったので親の私もワクワクでリニューアル後の動物園の中はたくさん工夫がしてありとても楽しめました。オランウータンがガラス越しですか間近で見れてこっちの方に寄ってきたりもしてくれて子供が大喜びでした。そして園の中に小さい遊園地もあるので小さい子供でも楽しめます。隣には植物園もあるので大人もお花を見たりで癒されますね。 おでかけした子ども 1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
2017/08/17
保育園の親子遠足で行って来ました。 まだ、息子が赤ちゃんの頃行った事があったのですが久しぶりの動物園。しかもお友達も一緒と言う事で、息子は朝からハイテンションでした。動物園では大好きなライオンやトラ、ゾウにキリンと沢山の動物がいて大はしゃぎ! 植物園も隣にあり沢山の綺麗なお花を見ながらお弁当が食べれたりと、親も子どもも楽しめると思います。 動物の種類も多く一日中しっかり楽しめました。 中には小さな遊園地もあり息子は遊具に乗ったりしても楽しんでいました。遠足にパパが来れなかったので「今度はパパも一緒に行きたいな」と話してました。とっても楽しかったようです おでかけした子ども 4歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 大人 1~999
2017/07/31
市営なので入園料が安いのはとても助かります。園内はとても広く動物の種類も多いのでじっくり観察しながら周ると半日はかかりそうです。 子供は大きなサイに大興奮していました。恐竜かと思ったみたい(笑) ガラス越しに間近に観察できる虎の迫力は中々のものでしたよ ガラスがあるにも関わらず、子供に近づいて来る虎に恐怖を感じてしましました。 園内は起伏が激しいのでベビーカーを持っていかなくて良かったなと思いました。 ゴリラがいなくなってしまったのはとても残念ですが、また展示される事を願っています。 おでかけした子ども 2歳 4歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1,000~1,999
2017/07/25
幼稚園の遠足で訪れました。ただ今リニューアル中で、動物園の正門が工事中のため、初めて植物園の入り口から入りました。 植物園は初めてでしたが、お花がたくさん咲いていて、また、広々として、お弁当を食べるのにもってこいでした。 カフェもありますし、お昼は植物園をおすすめしますよ。 動物園はふれあい動物コーナーや、ミニ遊園地もあり、何度いっても楽しめます。 改装がおわれば、また見どころが増えそうなので楽しみにしています。 おでかけした子ども 5歳 0歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 1~999 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 大人
2017/07/08
息子とよく行くので毎年動物サポーターになっています。入園料がもともと安いのですが、動物サポーターになると1年間フリーパスをもらえます。一口1500円くらいでした。 植物園は年間を通して様々な花が咲いていて、広場もあるのでお弁当を食べてゆっくりできます。 動物園は坂が多いのですが、最近園舎の工事が進んでエレベーターが使える所があったりして夏でも行きやすくなりました。今回はたまたまクジャクが羽を開いてくれて息子も大喜びでした。 沢山の動物や植物を見にこの夏もいっぱい通いたいと思います。 おでかけした子ども 2歳 子どもの人数 1 人
2017/07/06
とにかく広い!そして動植物園一緒になっているので一日楽しめます!もう何度も行っています。 植物園へはケーブル?みたいなものに乗って登ります。乗り物好きの息子は興味津々でした。とても短い距離ですけどね笑 植物園内では期間限定だったのか分かりませんが、子供向けの汽車が走っていました。 動物園内では小さな遊園地もあります。ふれあいコーナーではモルモットを触ったりして息子は大喜びでした。 結構急な坂が多いので、夏場は登り下りがかなりキツイです。また、蚊の対策を念入りにしなければ刺されまくります。 おでかけした子ども
2017/05/31
動物園と植物園が1回の入場料で楽しめちゃうからかなり良いですよ。 動物園はかなり広く、人気の動物たちが勢ぞろい。 ベビーカーも使えるような道づくりがなされているので小さいお子様連れも安心! しかしアップダウンが激しいのでかなり疲れます。 冬は寒く、夏は暑すぎるのでできれば春か秋がオススメです。 植物園はつまらなそうに感じていたけど・・・ 以外と楽しかったです。 亜熱帯地域の植物のコーナーで珍しいチョウチョが飛んでいるのを見て子供もパパも大はしゃぎ! 葉っぱと思ったら葉っぱそっくりのチョウチョがいたりと結構面白かったですよ。 おでかけした子ども
2017/05/30
(おでかけ時期:2017年4月)
福岡市動植物園は都会のちょっとした森の中にあり、ここは福岡市の中心だということを忘れるくらい自然豊かな場所にある。 駐車場があまりないのが残念。(都会だから敷地が取れないのか)我が家は近隣のコインパーキングに停めた。バスは天神からも出ているらしく公共交通機関で来るのがオススメ。 都会だから狭いだろうと予想していたが、予想外れ。とても広いし、坂が多い。ベビーカーは持って行ってもいいが、押すママさんパパさんは相当きつい。 ここの良いところはとにかく動物たちとの距離が近く、飼育員さんにすごく懐いてる動物が多い。飼育員さんにじゃれてる虎さんがとってもかわいい。今まで九州各地の動物園を回ったが、あんな懐いてるすがたを見たのは初めて。チンパンジーも子連れファミリーに興味津津ですごい近いところまで来てくれる(写真の通り)近すぎて1歳の娘は大泣き。 チーター?ひょう?も真上に寝てて一緒に行った友達はかなりビビる。 色んなサプライズがある動物園。福岡に観光でくる際はオススメです。 おでかけした子ども 1歳 3歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
スポット名 | 福岡市動植物園 ふくおかしどうしょくぶつえん |
---|---|
ジャンル | おでかけ、動物園 |
TEL |
|
住所 |
〒810-0033 福岡県福岡市中央区南公園1-1
|
交通手段 |
電車アクセス 西鉄天神大牟田線 / 薬院駅 南口出口よりバス約10分 七隈線 / 薬院大通駅 2番出口より徒歩約15分車アクセス 九州自動車道太宰府IC → 福岡都市高速天神北出口 → 渡辺通り(2km)→ 渡辺通1丁目交差点右折 → 城南線(1km)→ 薬院大通駅前交差点左折→ 一般道(1km)→ 動物園 |
営業時間 |
[火水木金土日祝]
09:00~17:00
|
対象年齢 |
プレママ |0歳 |1歳 |2歳 |3歳 |4歳 |5歳 |6歳 |7歳 |8歳 |9歳以上
|
料金 |
|
こだわり | |
初投稿者 | おでかけ会員 |