EPARKおでかけ | レジャー施設の電子チケット販売
最寄り駅:
ジャンル:
定休日:
不明1~6件目を表示 (全6件中)
2017/04/26
渋谷駅から246を超えて、陸橋を渡ってから坂を上って駅から10分位歩いた所にある大きなビルです。コンサートホールや、子どもが理系の勉強が出来るハチラボや、渋谷区の図書館、プラネタリウムや、レストランと一緒になっている複合施設です。とても新しく綺麗なビルですが、坂が大変なので、小さな渋谷区を走る、ハチ公バスで行きます。地下のレストランは、中庭があり、丸いオブジェがあって、食事に飽きた子どもたちが遊ぶのに良いです。 おでかけした子ども 5歳 子どもの人数 1 人
2018/08/31
(おでかけ時期:2018年7月)
渋谷区文化総合センター大和田12階にある最新のプラネタリウムです。夏休みは星だけでなく子供に人気のリラックマの投影もされています。他にも子ども向けのプログラムがありました。夏休みだからか、以外と混んでいますので、時間より早めに到着していた方が良いと思います。待ち合いには少しですが椅子があるので、座って待つこともできます。
2018/08/31
(おでかけ時期:2018年7月)
渋谷駅から5分とありますが、歩道橋があったり、坂道があったりと子供と一緒では10分はみておいたほうがよい距離です。このビルには、図書館、プラネタリウム、さくらホールなどがあります。夏休みには色々なイベントが開催されているので要チェックです。パソコンのプラグラミング講座などは大人気ですぐにうまってしまうそうです。 地下1階には館内レストランもありますので、休憩もできます。ただ、自動販売機直などは見かけなかったので、ドリンクはあった方がいいかも。
2018/06/29
(おでかけ時期:2018年6月)
渋谷からはあるいて10分くらいの場所にあります。場所は少し分かりにくかったです。 図書館やプラネタリウム、児童のための科学館こども科学センターハチラボなどが入った複合施設です。 施設内はとてもきれいです。 4歳以上くらいのお子さんから楽しめるかなといった印象です。 今回は平日に来たので空いていましたが、前回週末にきたときはたくさんの家族連れで賑わっていました。 地下にはオムツ替えができるスペースがあります。
2016/08/26
渋谷駅からほど近い総合施設です。綺麗な図書館があります。プレネタリウムや秋山仁さん監修の科学センターハチラボは小学生の自由研究にぴったりです。ときどきランチタイムにコンサートを行っているようで、広い吹き抜けで生演奏を聞くことができ、親子連れでも気軽に楽しめるようです。ベビーカーもちらほら見かけました。その吹き抜けの横にイタリアンレストランとうなぎ定食のレストランが入っています。どちらも子供にも入りやすいレストランです。
2016/08/19
我が家はパパ・ママが映画好きな事もあって、子供用映画のお祭り[キネコ国際映画祭]へ息子と行って来ました。 今回初めてチケットを購入し観覧して来ました。 色々短編映画を5本位集めたのを1プログラムとし、1日に色々な映画を4プログラム程上映してます。 上映映画も子供ウケし易い映画を選んでくれていて、息子も又違うプログラムの上映も見たいと好評でした。 その中の1プログラムを観に行って来ました。 子供が多いので気を遣わずに、居易い環境でした。
1~6件目を表示 (全6件中)
スポット名 | 渋谷区文化総合センター大和田 しぶやくぶんかそうごうせんたーおおわだ |
---|---|
ジャンル | おでかけ、文化施設 |
TEL |
|
住所 |
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21
|
交通手段 |
電車アクセス JR / 渋谷駅 徒歩約5分 |
対象年齢 |
プレママ |1歳 |2歳 |3歳 |4歳 |5歳 |6歳 |7歳 |8歳 |9歳以上
|
こだわり | |
初投稿者 | ママこえ会員 |