最寄り駅:
ジャンル:
定休日:
不明1~9件目を表示 (全9件中)
2018/08/26
(おでかけ時期:2018年7月)
1歳児と3歳児を連れてしあわせの村に水遊びに行ってきました。しあわせの村は広く大人から子どもまで幅広く利用できます。現在子育て応援キャンペーンをしていて子連れだと1日駐車場の料金など500円が無料になります。手続きが必要ですが、手続きできる場所もたくさんあり簡単にしてもらえます。水遊び場は夏休みはいっぱいのようですが、幼稚園児、小学校の夏休み前に行ったので、のびのびあそべました!小さい子は学校が夏休みに入る前に行くのがおススメです。
2018/05/31
(おでかけ時期:2017年8月)
友達家族と初めて行きました。私が行った時は駐車場代が必要だったのですが中に入ると広大な芝生の公園が広がっていて、これなら駐車場代を払う価値があるなぁと感じました。 都会の公園は人が多くごちゃごちゃしているので子どもが遊ぶのにも親がヒヤヒヤする場面がよくあるので。ここは本当に広い芝生なのでボール遊びやラケット競技なども十分に楽しめます。奥のゾーンに行くと子どもが水遊び出来る様な場所もありました。かなり浅いので5.6歳の子どもには少し物足りないかもしれませんが1.2歳の子どもにはぴったりでした。ただあまり広い場所ではないので混雑しているときは少し遊びずらいかもしれません。 遊具などもありお弁当などがあったら1日中遊べる場所だと思います。
2018/05/28
(おでかけ時期:2018年5月)
屋外で子供が思い切り遊べる場所はないかと探して見つけた場所ですが、あまりの広さにとても驚きました。 アスレチックができるトリム園地に行きました。長いローラー滑り台を楽しみに行きましたが、いざ滑ってみると滑りが悪く、滑るというより足で漕いで何とか終わりにたどり着くという感じで、一度滑っただけで終わりました。 ロープを引っ張って向こう岸に渡る筏や、たくさんの遊具があって子供は思い切り体を動かして遊ぶことができます。 3歳息子が一番楽しく遊んだのは水遊びでした。
2018/05/27
(おでかけ時期:2018年4月)
春休みに、オートキャンプ場をしました。 キャンプ場の電源が使用できるサイトでは、1区画につき水道が付いているので、料理や片付けの際、便利でした。 しあわせの村の近くには、比較的大きなスーパーがあるので、そこで食材などを購入しました。 また、オートキャンプ場から歩いて行ける距離にトリム園地という大きい公園があります。大浴場やプールなどがある施設は車での移動になります。キャンプ場を利用すると大浴場とプールの割引があります。 乗馬できる施設もあり、1日では遊び好ききれないほど充実しています。
2018/04/26
(おでかけ時期:2017年8月)
家から車で20分ぐらいなので、お天気のいい日にはよく行きます。駐車料金も乗用車1日500円と安いのでお弁当を持っていけば、十分遊べます。着いたら、まず行くのがお馬さんに乗りに行きます。ポニーの時もあれば、たまに大きいお馬さんの時もあります。1週150円とお手軽なので毎回乗ってます。その後、遊具で遊んだり家から持ってきたボールやストライダーで遊んだり、存分に走り回ります。トイレは外にもありますが、施設内にあるので清潔ですし、疲れたら、カフェで一休みなんてことも。プールもジムも温泉もレストランもあり、困ることはありません。
2017/08/15
様々な施設のあるとても広い所です。今回は日本庭園の散歩、本館で行われていた縁日や昆虫イベントへの参加、トリム園地を利用してきました。 駐車料金は1日500円でした。本館には子供の室内遊び場や、授乳施設等も揃っています。 トリム園地は様々なアスレチックがあり、2,3歳くらい~小学校高学年くらいまで楽しめそうだと思いました。4歳の子は2時間くらい夢中で遊んでいましたが、それでも全部は周りきらないくらいたくさんの遊具がありました。水場がありたくさんの子供が遊んでいましたが、水遊び専用のスペースというわけではないので、やや水質が不安だなと感じました。 おでかけした子ども 0歳 4歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 大人 1~999
2017/05/29
しあわせの村は車以外にもバスも色々なところから出ています。宿泊施設や市民プールやレストランやアスレチックスやバーベキュー施設などもあります。サイクリングもできて、自転車の貸し出しもしています。すごく広い芝生もありボール遊びもできます。アスレチックスは色々な種類があり、一日中遊べます。小さいな子供でも遊べる遊具も少しありました。しあわせの村ではよくフリーマーケットをやっています。イベントやキャラクターショーなどもよくやっています。 おでかけした子ども 1歳 4歳 6歳 子どもの人数 3 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1,000~1,999
2017/05/23
暑い日だったので親子共々に汗だくになりました。 芝生広場に滑り台、いかだに水遊びできる場所もあり子供は大はしゃぎでした。アスレチックみたいなのもあったのですが壊れていて途中までしか行けずそれだけは残念でしたが、砂場に大きなブロックがあったり、小さい子でも遊べる遊具もあり兄弟で楽しめていました。 水遊びできる場所では綺麗なお水が10cmもないくらいの深さで暑さを忘れて大はしゃぎしていました。 滑り台も長くて良かったのですが、順番待ちが結構あるのと滑るまでに長い階段を登らなくてはならず小さな子供には少しキツかったようです。 お弁当を食べた後は芝生広場でシャボン玉やボール遊び…充分な広さがあって周りをあまり気にすることなくのびのび遊べる広さで良かったです。 草木が多いのですが夏は暑さ対策が必要だなと思います。 おでかけした子ども 2歳 6歳 子どもの人数 2 人
2017/03/31
(おでかけ時期:2015年9月)
高速道路から直結していてわかりやすい場所にあります。 管理人さんがいらっしゃって忘れ物をしてもそこで購入することができます。食材もありましたが、ちょっと割高なので私たちはコストコで食材を購入して持参しました。 通常のキャンプサイトの他にキャンピングカー用の場所もあります。広々としていて テントも立てやすかったです。電源もとれますので電化製品もつかえます。たき火が可能なキャンプ場です。施設も充実しており、お風呂にもはいれます。公園もあるのであそべますよ。デイキャンプもできるみたいです。 おでかけした子ども 2歳 6歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 1,000~1,999 3 ~ 5歳 6歳以上 1,000~1,999 大人 1,000~1,999
1~9件目を表示 (全9件中)
スポット名 | しあわせの村 しあわせのむら |
---|---|
ジャンル | おでかけ、キャンプ場 |
TEL |
|
住所 |
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山14-1
|
交通手段 |
電車アクセス 粟生線 / 西鈴蘭台駅 |
対象年齢 |
5歳 |6歳 |7歳 |8歳 |9歳以上
|
初投稿者 | おでかけ会員 |