EPARKおでかけ | レジャー施設の電子チケット販売
最寄り駅:
ジャンル:
定休日:
無休1~20件目を表示 (全21件中)
2019/09/30
(おでかけ時期:2018年5月)
GW最終日に行きましたが、さすがに混んでいました。乗り放題チケットを買いましたが、子供は余裕ですが、大人はぎりぎり元がとれたかなという感じです。 お昼ご飯を食べる椅子とテーブルはところどころにありますが、日が差し暑いです。持ち物に帽子は必須で、アスレチックなどあるので、帽子に飛ばないようクリップをつけるとなくさなくていいと思います。 巨大ネットの森 SUMIKAと森感覚アスレチック DOKIDOKIが混んでいて並びました。子供はアスレチックを早くクリアしたかったのですが、混んでいたので前の人を抜かすことは危なくてできず、そこが不満だったようです。よく考えられたアスレチックで、体重が重い大人はきつくて楽な道を通ってしまいました。
2018/09/03
(おでかけ時期:2018年5月)
CMなどでも流れていて、子どもたちが行きたい行きたい!と言っていたので家族旅行でいってきました。 ゴールデンウィークが終わった平日に行ったこともあり、園内はガラガラで貸切状態でした(o^^o) アスレチックはアップダウンがたくさんあり大人はヘロヘロでしたがいい運動になります(*´-`)子どもたちが特に気に入っていたのはミニモーターバイクです! タイムによってランクが出るので何度もチャレンジしてました。
2018/05/29
(おでかけ時期:2017年6月)
3歳になってすぐに補助輪なしの自転車に乗れたので、キッズバイクに乗らせたくて行ってきました。高速をおりてから下道で1時間近く走りますのでアクセスが良くはないです。キッズバイクですが、丁寧にお兄さんが教えてくれました。ただ3歳の息子には車体が重く操れないと言われ、途中で退場となりました。ほかの乗り物は小さな子供向けが多かったです。また、巨大な迷路アスレチックはかなり楽しかったようで、2回目も入りたいと言われましたが大人が2回は厳しいです。かなり疲れました。
2018/05/16
(おでかけ時期:2017年10月)
メジャーな施設ですが、やっぱり子供は喜びます。 ただ、2歳児だと楽しめる施設が少ないので、少し大きくなってから行くのをオススメします。 だいたい3歳からだと遊ぶとこの制限もないので、楽しめそうです。 車の好きなお子さんは、中にあるホンダのミュージアムとか飛行機もホンダジェットがあります。 電動のカートみたいなのもあって楽しめました。 いまいちな季節に行ったのでお弁当とかは広げられるのかわかりませんが、イベントの時期に行くと、いろんな出店が出てて楽しいです。
2018/04/17
(おでかけ時期:2017年7月)
男の子が大好きな乗り物がいっぱいです。自動車、バイク、ヘリコプターなど。 当時5歳の息子と行きましたが、ほとんど一人で乗れました。子供の分だけフリーパスを買って、大人の付き添いが必要なもののみ乗り物券を購入しました。 土日でも比較的空いていますが、乗り物に乗るまでが長いです。スタッフの方も一人一人年齢を確認したりしてるので仕方ないのかもしれませんが…空いてるのに乗るまでに時間がかかり変に疲れました。 レースの様子を見学する事ができます。大きな音とモニターに映し出されるカッコいいバイクに息子は釘付けでした。
2017/09/17
(おでかけ時期:2016年8月)
夏休みに「森と星空のキャンプビレッジ」に泊まりました。グランピングと謳っているいるだけに、テント内の設備は扇風機や冷蔵庫、テーブルやイスなどホテルと似たような設備がありますが、暑すぎてとてもじゃないけどテント内に居れませんでした。テントは常設なだけに良く見るとカビの跡が目立ちます。(もちろん中の寝具や設備は清潔です)食事も手ぶらプランを頼んだので、スタッフが火起こしをしてくれたので、後は自分達で焼くだけ。後片付けもしてくれるので楽チンでした。周りに遊具がないので子供達はヒマそうでした。夜は扇風機を2台フル稼働して寝ましたが、太陽が昇ってきたら暑くてテント内で過ごせませんでした。夏以外の季節がお勧めです。 おでかけした子ども 8歳 6歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 20,000~
2017/09/11
(おでかけ時期:2017年5月)
今年のGWの働く車祭りに行きました。子供は2歳なので、こちらのアトラクション系はちょっと難しいかな?小学生くらいから遊べるものがほとんどで、幼児はなかなか遊べないと思います。ただ、この働く車祭りなら、かなーり楽しめますよ!パトカー、救急車、消防車はもちろんのこと、戦車が見られたり、はしご車のはしごの先端に乗れたり。私たちは高所作業車に乗りました!なかなか乗れませんから、いい経験ができました。あとは、ショベルカー、タンクローリー、オフロードダンプトラック…まだまだ数え切れないほどの車の数で、子供は大興奮!乗車できるのがほとんどなので、幼児連れにはこのイベントがオススメですよ! おでかけした子ども 2歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 2,000~2,999 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 2,000~2,999
2017/09/06
(おでかけ時期:2016年7月)
車が大好きな息子とツインリンクもてぎにレース観戦に行ってきました。車で行きましたが混まないで入れました。ちょっとした遊園地もあり小さな子供も楽しめます。本格的なカートもあり大人でも楽しめるところです。自然もたくさんあり、森にハイキング気分で歩いてまわることもできます。思ったより森が広くて親はヘトヘトになりましたが。キャンプもできる施設も園内にあるので夏とか利用してみたいなと思っています。温泉もあるみたいなので一日楽しめるところです。 おでかけした子ども 6歳 9歳以上 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 5,000~5,999
2017/09/04
(おでかけ時期:2017年8月)
夏休み最後の旅行で行きました。まず、入り口で駐車場代、入場料を取られます。 まず、目的の1つ。ITADAKIという迷路は、今までにやった迷路のなかで、一番大変で、一番楽しかったようです。これをやるなら、フリーパスがオススメです。 他にも、車の乗り物がたくさん。バイクの練習をして、上達すれば、カードをもらえて、本格的なレースにも参加できます。小学3年生以上なら、練習せずに、レースに参加できます。 あと、森があります。虫好きにはたまりません。子供は虫網を片手に走り回っていました。 1日を通して、お金は使ってしまいましたが、すごく楽しかったみたいです。今までにしたことのない体験ばかりなので、子供には刺激的ですよね。 おでかけした子ども 2歳 8歳 9歳以上 子どもの人数 3 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1,000~1,999 6歳以上 5,000~5,999 大人 1,000~1,999
2017/08/22
テレビCMで見てやってみたいとねだられ出掛けました。 ゲートで駐車料金と入場料を支払うのですが、その際に空いている駐車場を教えてくれました。 ITADAKIのことを話すと前日は午後雷雨が降ったとのことで早めにチャレンジするといいですよと教えてくださいました。 夏休み前の平日でしたので空いていてITADAKIもすぐに出来ました。 50分かかりましたが大人も楽しめました! 14個のスタンプを探しながら進んでいきます 狭いところもあるので荷物は預けて身軽で入るといいです あとは飲み物は必需品ですね スタンプカードも手で持つと動きづらいのでしまえるといいと思います コース内で2回クイズがあり、間違えるとゴール出来ません 再度挑戦する場合、パスポートでない人は再度料金がかかりますので注意です。 迷路のあとは森に行きました ITADAKIをゴール出来た人はスタンプカードも持っていくと昆虫などのカードが貰えます 何が入っているかはわからずワクワクします 森に入ろうとすると係りの方がパンフレットを渡してくれました とても広く時間がかかるとのことで、カブトムシの触れ合いコーナーだけ目指すことにしました カブトムシやクワガタをたくさん見れて喜んでいました 今度来る時はゆっくり森を歩きたいです 森では生き物の持ち帰りも希少種以外なら2匹までOKとのことです。 夏休みのイベントで水のイベントをやってました 着替える部屋も用意してあるので着替え持っていくと気にせず遊べて便利です 忘れがちですが、靴やサンダルの替えもあるといいです びしょぬれ迷路を3回もやりずぶぬれでしたが暑かったのでとても良かったです おでかけした子ども 6歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 1,000~1,999 大人 2,000~2,999
2017/08/18
(おでかけ時期:2017年8月)
トミカ大好き、緊急車両大好き、とにかく車大好き!の5歳の息子ちゃんに夏休みイベントととして今回ツインリンクもてぎに遊びに来ました。お泊まり含めて一泊二日で来たけど、1日目はハローウッズの森でクワガタやカブトムシとの触れ合い、2日目はメインイベントのモピパークでの遊びでかなり充実した2日間でした。 特に、モピパークでのバイクはかなりはまった。実はうちの息子ちゃんは補助輪なしで自転車が乗れない。と、いうか乗れるけど完ぺきではない。けど、このバイクに乗るには補助輪なしで自転車が乗れるのが条件。ちょっぴり不安だけど、本人もやってみたいという事で、やってみる事に。 初めはやっぱり難しく、上手く乗れない。けど、トレーニングをきちんとトレーナーが居て教えてくれる。そのおかげもあり恐怖心が無くなった息子ちゃんは、上手く乗れる事になりました。モピパークで一番長く、何度もこのバイクには乗ってました。本当に楽しかったみたい。 色んなアミューズメントパークがあるけど、リアリティ感のあるこのバイクの乗り物はどこにもないような気がします。 男の子の乗り物大好きの心をかなりくすぐると思いますよ。 あと、イタダキという迷路がハンパない! こちらも親子で本気で楽しめるので是非! ただ、暑いし疲れるので飲み物持参で迷路に入った方がいいです。モピパークの他のアトラクションよりも一番先にこのイタダキをやる方がいいと思います。かなり、疲れるので体力があるうちに。 4歳以上の男の子達、集まれ~っていう施設でした! おでかけした子ども 5歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 2,000~2,999 6歳以上 大人 2,000~2,999
2017/07/26
主人の知人がコースで12時間耐久レースに出るとのことでその応援がてら子供を遊ばせようと行ってきました。施設はとても大きく、子ども向けの施設にキャンプ場、ホテルにミュージアム、そしてレースコースがメインとあといくつかとあり車でまわらないと移動が大変なところでした。さすが世界的なレース会場にもなるだけありコースはとても迫力がありレースを見ていた2歳の息子もそのスピードに大興奮でした。さすがにレースだけでは息子も飽きてしまったので、無料で開放されているホンダのミュージアムにも行ってきました。中には歴代の車やバイク、またレースで優勝したような車が所狭しと展示してありました。これには子供だけでなく車好きな主人も大興奮。いつまでも見ていられると帰り惜しそうにしていました。今回は時間の都合上行けませんでしたが、子ども向けのゴーカートやミニバイクが乗れる場所や森を探検出来るようなところがあったので次回はそこへも行って見たいと思います。 おでかけした子ども 2歳 子どもの人数 1 人
2017/07/24
(おでかけ時期:2016年7月)
小学生の息子とツインリンクもてぎへスーパーフォーミュラのレース観戦に行きました。早朝に家をでたので現地まで混むことはなかったです。レースのときは駐車場は前売り券を購入するとお得なようです。レースだけでなく遊園地もあるので、乗り物に乗ったり一日楽しめます。森があるのでハイキング気分も味わえます。車やバイク好きな子供にはうれしいお土産屋さんがあり店内を見ているだけでも楽しかったです。メインスタンド付近には食べ物やさんも結構あります。 おでかけした子ども 9歳以上 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 2,000~2,999 大人 2,000~2,999
2017/07/21
(おでかけ時期:2016年11月)
子供ちゃんでもバイクや車に乗れちゃいます。 130cm以上若しくは小学3年生以上なら、もっと色々乗れます。 乗り物といったらせいぜい自転車しか乗れない子供たちが、 それも電動機付きの乗り物に乗って、初めての速さを体感出来ちゃいます。 初めはおっかなびっくり…でも慣れたらお手の物(?)で、 怖いもの知らずでどんどん、楽しんで遊んでいます。 男の子には特にお勧めします! おでかけした子ども 9歳以上 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 1,000~1,999 大人 1~999
2017/07/01
山の中にあるサーキットが体験出来る施設です。入ってすぐにサーキットが4種類ありますがどれも身長が135センチないと乗れません。その奥には幼児が喜ぶカートがあります。妹は、身長が低いので、サーキットは体験出来ませんでしたが小学3年生から乗れるモトレーサ(バイク)には乗れて喜んでいました。ジップラインつばさも体重35キロないと乗れません。とても残念がっていましたが隣にミニジップラインがあり、そちらを体験出来たので良かったです。施設の奥には芝生広場やアスレチックがあり、そちらでも遊べたので良かったです。 おでかけした子ども 9歳以上 9歳以上 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 3,000~3,999 大人 3,000~3,999
2017/06/26
ゴールデンウィークに行きました。天気が良かったため、朝から混んでいて、何に乗るにも1時間以上並びました。しかし、本格的なサーキットは、小学校高学年の子供には、とても楽しかったようです。特にミニバイクは、本当のバイクのようでお薦めです。2回目も、乗りたくて並んだのですが夕方から急に雨が降り、雨の中のライディングとなってしまいました。雨の中は、やはり滑ってしまい、危険でした。傘も持っていなかったので、見学も大変でした。山の天気は変わりやすいので、雨具持参がお薦めです。 おでかけした子ども 9歳以上 9歳以上 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 4,000~4,999 大人 5,000~5,999
2017/05/22
(おでかけ時期:2016年9月)
混み合う日を避け、平日に遊びに行ってきました。どれも車やバイクのアトラクションで、車好きの息子は大喜び。アトラクションを乗り終えると紙製のカードが貰え、料金を支払うとプラスチック製のものに顔写真を入れて作り替えてもらえます。平日でとても空いていたので待ち時間もなく何度も何度もお気に入りのアトラクションに乗っていました。とても広いとはいえないアトラクションエリアですが、息子は1日たっぷり遊べました。 また、本物のサーキットを見たのも初めてで大変喜んでいました。大人の方はジップラインもありますよ。 屋内にもアトラクションがあるようなのですが、残念ながら平日は閉館のようで閉まっていました。確認してからの来訪をおすすめします。今度はレースのある日に行ってみたいです。 おでかけした子ども 3歳 0歳 子どもの人数 2 人
2017/04/11
(おでかけ時期:2016年10月)
とある車のイベントでパパについて行きました。駐車場目の前にあったホンダコレクションホールも見学に行きましたが、車大好きな息子は大興奮で見ていました。息子がまだ小さいのでツインリンクもてぎさんの遊ぶところではまだ遊べませんでしたがとても楽しそうなコーナーがたくさんあって、もう少し大きくなったら絶対行こうと思いました。ごはんを食べるところも充実していて、美味しかったです。子供が好きなポテトやハンバーガーがあり良かったです。 おでかけした子ども 1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 3,000~3,999
2017/03/24
乗り物が大好きな息子2人を連れてツインリンクもてぎへ行きました。 ホームページの画像を見て、「バイクに何回も乗りたい!」と言っていたので、空いている平日に行きました。 お客さんはちらほらいる程度。 係りの人に申し訳ないほど、繰り返し乗っていました。 最初に乗る時はきちんとトレーニングをしてくれたのがよかったです。 有料ですが、写真入りのライセンスカードも作ってしまいました。可愛いですよ。 以前行ったときはなかった「モトレーサー」という小学生以上が乗れるものができたそうなので、また行ってみたいと思います。 おでかけした子ども 3歳 7歳 子どもの人数 2 人
2017/02/08
(おでかけ時期:2016年8月)
旅行の一日に行きました。 夫婦と4歳、10歳の子供の4人で行きました。 子供が遊べるエリアは色々なアトラクションがありました。 バイクやカートは大人でも本気になるぐらい楽しめます。 小さい子供でも3歳から一人で乗れるので、我が子も一人でたくさん乗れました。 大人はあまり乗らないのであれば、子供だけのフリーパスで充分です。親同伴はあまりありませんでした。 ツインリンクもてぎは園内に入るのにお金がかかります。 プラスアトラクションエリアで乗り物券が必要です。 車でゲートを入る時に入園料がかかったのでちょっとびっくりしました。 おでかけした子ども 4歳 9歳以上 子どもの人数 2 人
スポット名 | ツインリンクもてぎ ついんりんくもてぎ |
---|---|
ジャンル | おでかけ、テーマパーク |
TEL |
|
住所 |
〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
|
交通手段 |
電車アクセス 真岡鐵道真岡線 / 茂木駅 バス約20分 東北本線(宇都宮線) / 宇都宮駅 西口出口よりバス約90分 常磐線 / 水戸駅 バス約90分車アクセス ・常磐自動車道水戸北スマートICより約30分・常磐自動車道水戸ICより約40分 ・北関東自動車道真岡ICより約50分 ・東北自動車道矢板ICより約90分 |
営業時間 |
[土日祝]
09:30~17:30
[月火水木金]
10:00~16:30
季節やイベント、レース開催日によって営業日・営業時間が異なります。
施設メンテナンスによる休業あり。 詳しくは公式サイトをご確認ください。 |
対象年齢 |
3歳 |4歳 |5歳 |6歳 |7歳 |8歳 |9歳以上
|
料金 |
|
こだわり |
コロナ対策を講じ1年ぶりに再開する花火イベント
2020/12/05
「ツインリンクもてぎ New Year HANABI 新しい想い、光に込めて」 2021年1月2日(土)17:20開...
2020年3月ホテルツインリンクに新たなファミリールーム誕生!
2019/10/17
2020年3月13日(金)ホテルツインリンクに、森の癒しをテーマとした新たなコンセプトルーム「スーペリアファミリールー...
ツインリンクもてぎ花火と音の祭典 ”New Year Fes” ~音とキレイがいっぱい~
2018/11/03
2019年1月2日(水)17:00開演 予定 https://www.twinring.jp/fireworks/ ...