最寄り駅:
ジャンル:
定休日:
不明1~9件目を表示 (全9件中)
2018/10/12
道後温泉に旅行に行きました。旅館で浴衣を借りて着替え、散策していたところ、道後温泉駅にたどり着きました。子供は坊っちゃん列車に、おおー!と言いながら写真を撮っていました。楽しそうですよ。近くには、からくり時計があり、平日でもたくさんの人がカメラやスマホを片手に見ていました。駅前のせいか、観光バスや車の交通量が多かったので、飛び出し注意です。
2018/08/28
(おでかけ時期:2018年8月)
道後温泉に旅行に来た際に行きました。 温泉街からほど近く浴衣姿で散策する人が我が家以外にもちらほらいました。 街全体がレトロなので現代からタイムスリップしたような気分を味わえます。旅行に来たなーと実感できました。 浴衣姿と坊ちゃん列車がとてもマッチして親子ともに興奮しました。 夜でしたので乗ることはできませんでしたが子供達は乗ってみたい!と残念がっていました。
2018/08/28
(おでかけ時期:2018年7月)
一度は来て見たいと思っていた道後温泉に家族旅行できました。 千と千尋のモデル?と聞いてはいましたが夜の街並はまさに映画の世界に迷い込んだようでした。あかりがとても神秘的で周りを散策するだけでも楽しめます。 ジブリ大好きな子供達は興奮しきりでした! 温泉も入りましたが休憩室を利用できるコースを頼んだので畳でのんびり過ごすことができて子連れでも利用しやすかったです。
2018/08/23
(おでかけ時期:2016年12月)
まだ、市内電車に乗ったことのなかった子供達を乗せてあげたくて、市駅から道後まで市内電車のプチ旅をしました。 ちょうど行った時期がクリスマスでしたので、普段に比べたらお客さんは多かったと思います。 道後温泉駅前には、からくり時計や足湯があり、松山在住でありながら、ちょっとした旅行気分を味わうこともできました。 駅前すぐに、道後商店街があり、湯のまちならではの、風情が感じられました。 また、近くて遠い道後に行ってみようと思います。
2018/06/11
(おでかけ時期:2018年4月)
松山に住んでいながら、意外と行く機会のない道後温泉に行ってきました。 初めての市内電車に子供のテンションは最高潮!時間があまりなかったので三駅だけ乗って道後温泉駅までまた戻ってきました。ちょうどスターバックスラッピング電車に乗れました。 商店街を散策し、道後温泉本館まで。入浴はしませんでしたが、ノスタルジックな気分が味わえます。子供の大好きな顔はめパネルもあります。飛鳥の湯も改修されて椿のモニュメントができていて、おしゃれな道後を満喫しました。
2017/05/29
(おでかけ時期:2017年5月)
駅舎はレトロな雰囲気な建物です。そして駅前に坊っちゃん列車の展示やからくり時計、足湯があります。足湯は8人~10人くらいが一度に入れるくらいの広さでした。夕方に行ったんですが、足をつけただけで疲れがとれました。 駅前から道後温泉本館までアーケード商店街があり、お土産屋さんが続きます。見ているだけで楽しいです。みきゃんやバリィさんなど、ゆるキャラもかわいいし、柑橘系のお土産が豊富でついつい買いたくなってしまいます。 人力車もあり、情緒ある温泉街でした。 おでかけした子ども 3歳 9歳以上 9歳以上 子どもの人数 3 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 1~999 大人 1,000~1,999
2017/02/27
(おでかけ時期:2017年1月)
1時間くらいで見て回れ、とても観光した気分になれるオススメスポットです! 商店街もあり、こじんまりとしているのですが風情があります。 道後温泉本館には子連れだったので遠慮したのですが、外から建物を見ただけで歴史を感じました。 からくり時計や足湯、坊っちゃん列車の前で写真を撮ったり、商店街でみかんジュースやアイス、坊ちゃん団子を買い食いしたり、とても楽しい時間を過ごせました。 うちの子供たちが喜んだのがジブリのお店があったところ。 道後温泉は千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われているので記念に指人形を買ってきました。 トトロの大きなぬいぐるみもあり、写真も撮れましたよ! おでかけした子ども 0歳 3歳 5歳 子どもの人数 3 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 大人 1~999
2016/12/31
松山在住ですが、観光気分が味わえました。ひっきりなしに電車が来るのでこどもたちも喜んでいました。坊っちゃん列車も乗ってはいませんがみれたのでラッキーでした。駅前にガチャガチャもあってきた記念にやりました。みきゃんやパリィさんが多い中、タルト、元祖ゆるキャラだと思います。。すぐ近くにカラクリ時計もあり、タイミングがよければ動いているところがみれます。終わっていく様子がみれましたがそれだけでもおもしろかったです。すごく人だかりができていました。 おでかけした子ども 3歳 7歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 1~999 大人
2016/08/26
実際走っている、坊っちゃん列車の展示があったり、到着後の坊っちゃん列車の方向転換が間近で見られます。駅に到着した後、奥の線路で、駅員さんたちが人力でぐるっと車体を回す姿が間近で見られます。子ども達に手も振ってくれ、喜びます。からくり時計も近くにあります。市内電車もひっきりなしに来るので、電車好きの子どもは喜びます。土日は坊っちゃん列車もいっぱいですので、乗るなら事前に整理券や、予約をしているようです。お土産やさんもあり、駅舎も趣がありますよ。
1~9件目を表示 (全9件中)
スポット名 | 道後温泉駅 どうごおんせんえき |
---|---|
ジャンル | おでかけ、名所/史跡 |
住所 |
愛媛県松山市道後町1丁目
|
交通手段 |
電車アクセス 伊予鉄道市駅線 / 道後公園駅 |
対象年齢 |
プレママ |0歳 |1歳 |2歳 |3歳 |4歳 |5歳 |6歳 |7歳 |8歳 |9歳以上
|
初投稿者 | ママこえ会員 (0) |