楽しみながら社会のしくみが学べる!「こどもが主役の街」
☆☆☆☆☆編集部より☆☆☆☆☆
東京都江東区にある、アーバンドックららぽーと豊洲・ノースポート3Fの超人気施設のご紹介!
3~15歳のお子さんが体験可能(アクティビティにより身長制限があります)
【大人になりきってリアルに体験!】
キッザニアは「こどもが主役の街」
・好きなお仕事を選んで働く
・働いて得た給料(専用通貨.キッゾ)を使う
・お給料を銀行に預金する
これらの現実社会の仕組みを、楽しみながら体験できます。
街は現実社会の約2/3の縮尺のお子さんサイズ。
約60のパビリオン(お店・施設)があり、約100種類のアクティビティ(体験)が可能。
キッザニアの街のパビリオンは実在の企業がスポンサーになっているので、いつも見ている光景がそのまま街に溶け込んでいます。
【どんな風に体験するの?】
キッザニアの中では、普段街で目にするお店や乗り物が数多く。
色んなお店や銀行・病院・警察、消防車や救急車が走っています。
※専用通貨“キッゾ”とは?
キッザニアで流通する専用通貨、それが“キッゾ”
使い方は現実社会と一緒で[お仕事をする→働いて得たお金を使う]
1回のお仕事あたり約8キッゾ(お仕事によって異なる)がもらえます。
【働いて得たキッゾはどう使うの?】
頑張って働いたら、お給料(=キッゾ)を使ってみましょう!
・デパートでお買物
・ソフトクリームの製作体験
・運転免許を取ってレンタカーでドライブ
・スポーツクラブでのダンスレッスン、サッカーのシュート分析、クライミング等のスポーツ施設
・ビューティーサロンでネールやメーク
・オリジナルの絵の具、エコ商品などの製作体験
などなど、様々な楽しみ方がでるんです♪
【作った食べ物や作品はもらえる!】
作ったものは成果物としてもらえます。
メガネショップでは作ったオリジナルのサングラス、ラジオ局は収録したCDなど…
成功体験をたくさん積んで、お子さんの自身にも繋がります。
【約100種類の体験が可能】
お仕事を実際にやってみて、数々の「そうだったんだ!」を体験。
編集部の取材時にいくつかお仕事を見てきた中で、ほんの一部をご紹介。
[消防署]
火事を消し止めたり、災害のときに人を助けたりする仕事。
普段から素早く動けるように訓練や、器具のチェック。
そして街で火事が発生!消防車に乗って火災現場へ行き、消火活動!
ホースから水が飛び出し、隊員同士で力を合わせて消火作業を行っています。
[病院]
外科、眼科、新生児室、救命救急室、薬局。
医療現場でどういったことが行われているのかを体験。
実際に医療現場で使われている練習器具を用いて行います。
[証券会社]
証券会社のコンサルタントとして、お客さまの要望にあった投資先を調査して紹介する仕事。
どのパビリオンに投資するとよいか、数人でチームを組みキッザニアの街にでかけて調査します。
会社に戻ると報告。
「お店にはどれくらいお客さんが並んでいたのか」「周りにはどんなお店があったのか」など
子どもたちの目線で様々な意見が飛び交います。
ビシッとジャケットを着こなす子どもたち姿はたくましい印象でした。
安心と信頼をお届けするお仕事ということを肌で感じ取る事ができます。
[出版社]
出版社では、雑誌などにのせるマンガを作るマンガ家の仕事の体験。コマの配置やセリフの入れ方を考えて、読む人が楽しめるように工夫します。
子どもたちが作業をしている姿はまさに真剣そのもの。
よくよく部屋を見てみると、「入稿期限○○時まで!」の表記!
実際のマンガ家さんも時間に追われて頑張っているんだと体験を通じて学べます。
他にも、
・お店…ベーカリー、ハンバーガーショップ、ピザショップ、ソーセージ工房、メガネショップ、デパートなど、食品以外も数多く
・警察、裁判所などの国の機関
・劇場…ファッションショー、マジックショー、お笑いライブなど(出演したDVDも貰えます!)
・マスコミ…新聞社、ラジオ局
こんなお仕事も体験できるの!?と…正直驚きました。
――――――――――
【どういった流れでキッザニアを利用するのか?】
※営業時間
第1部 9:00~15:00
第2部 16:00~21:00
第1部・第2部は完全入替え制
営業時間の約30分前に開場予定です。
プラン内容によって営業時間が異なる場合があります。
※入場券
WEB上(オフィシャルサイト)やファミリーマート等でも予約が可能。
当日券もありますが、先着順で売り切れの可能性がある為、予約しておくのをオススメします。
クレジット決済可能です。
※いざ入場
入場受付時に「お仕事3点セット」がもらえます。
1.「トラベラーズチェック」をもらう
入場受付時に、50キッゾ分のトラベラーズチェックが貰えます。
キッゾはパビリオンで使用できます。
2.「シティマップ」を見て、気になるお仕事・場所をチェック!
キッザニア内の地図「シティマップ」を広げたら、体験したいパビリオンの場所を確認。
約60のパビリオン、約100種類のアクティビティの中から選びます。
どんなお仕事しようか困ったら、いろいろな情報をアドバイスしてくれる「お仕事センター」もあるので安心です♪
3.「JOBスケジュールカード」を使おう!
「JOBスケジュールカード」は、アクティビティの受付・予約をするための大切なカードです。
フォトサービスのスタッフにより写真撮影されたアクティビティを確認することができます。
※お仕事を探そう!
お子さんが、JOBスケジュールカードを持って目的のパビリオンへ。
↓
各パビリオン前にいるスタッフに受付をしてもらいます。
アクティビティには各回ごとに定員があります。
[定員に空きがある場合…指定の位置に並んでアクティビティが始まるのをお待ちください]
[定員に空きがない場合…予約をとることができます。予約可能な場合、スタッフが集合時間を記入します。集合時間まで、他のパビリオンで体験をしたり、食事をとったりと自由に過ごせます]
↓
いよいよ仕事体験のはじまり!
※各アクティビティには1日の体験人数に限りがあります。先着順で受付の為、定員になり次第受付を終了。
【自分のスケジュールは自分で管理】
お子さん自身でお仕事の予約。スケジュールをコーディネートしていきます。
1つお仕事が終わったら次のお仕事の予約。お仕事の間にキッゾを使って様々なお買い物や体験。
こうした“自分を管理”をすることによって、自立性を養っていきます。
――――――――――
【設備】
・ベビーカー…入場可能。ベビーカー置き場は「ナショナルストア(出口)付近」「2F動物病院前」の2箇所。館内は石畳や幅狭な道があるので、だっこ紐を用意しておくといいでしょう。
・オムツ交換…1F・2Fに2箇所ずつ。消毒スプレー完備。
・授乳室…2Fに1箇所。2F「動物病院」横にあり、オムツ交換台と手洗い場、半個室を完備。
・ベビールーム…2Fミルクハウスパビリオンの乳幼児スペースで、乳幼児と保護者が休むことができます。乳幼児向けの本やおもちゃがあり、粉ミルクとベビーフードを無料で提供している他、電子レンジやお湯を完備。
・救護室…3つのベッドがあり、看護師が常駐しています。体調不良やケガをした場合、近くのスタッフさんに伝えていただければ、案内してもらえます。
・小学1年生以上のお子さんの親御さんは一時退場可能。
キッザニア東京の口コミ 口コミ投稿
ママからリアルな口コミ♪キッザニア東京の口コミをご紹介します!
口コミ数 159件
EPARKおでかけの口コミは、施設をご利用いただいた主観的なご意見、ご感想です。あくまでも、当時遊びに行った一つの感想としてご参考にご活用ください。
投稿者
1回目は開場前から並びましたが、今回は2回目なので開場後にキッザニアに着くくらいゆっくりと行きました。もちろん人気アクティビティーは予約締切でしたが、アクティビティーをさほど選ば...続きを読む≫
- 投稿:2019/09/30
- おでかけ時期:2019年1月
Tacom
9月上旬の平日一部に行ってきました。
今回は夏休みが終わった直後だったからか、とても空いていて初めてお菓子工場を体験できました。
まだお仕事に参加できない下の子も、時々やって...続きを読む≫
- 投稿:2019/09/24
- おでかけ時期:2019年9月
投稿者
消防士など幼稚園児に人気のパビリオンもありますが、全体的に小学生が一番どれをとっても楽しめると思います。文字を読めるかで、お仕事の幅がぐっと広がるし、予約のコツなども小学生はすぐ...続きを読む≫
- 投稿:2019/09/07
- おでかけ時期:2019年7月
二児のママ
5歳三カ月でキッザニアデビューしました。まずはじめに入ってすぐ目に入ったソフトクリーム屋さんへ。30分後の予約だったので予約をして先輩ママの誘導で銀行の解説へ。子供達だけで並び子...続きを読む≫
- 投稿:2019/02/14
- おでかけ時期:2018年2月
Tacom
5歳の息子と、念願のキッザニア東京に初めて行ってきました。
じゃらんのサイトで平日の第一部を予約し、当日は現地に7時少し前に到着しました。
整理番号は14番目でした。
開園...続きを読む≫
- 投稿:2019/01/22
- おでかけ時期:2018年12月
子どもとおでかけメモおでかけ前のママチェック!
キッザニア東京きっざにあ とうきょう
東京都江東区豊洲2-4-9
アーバンドックららぽーと豊洲 NORTHPORT 3F
キッザニア東京へのアクセス
電車でお越しの方
ゆりかもめ
/
豊洲駅
徒歩約8分
有楽町線
/
豊洲駅
徒歩約8分
車でお越しの方
【都心方面より】
首都高速10号晴海線 豊洲出口より約1km
【千葉湾岸方面より】
首都高速湾岸線→首都高速10号晴海線(有明方面) 豊洲出口より約1km
【川崎・羽田方面より】
首都高速湾岸線(東京湾トンネル) →首都高速10号晴海線(有明方面) 豊洲出口より約1km
【千葉京葉方面より】
首都高速7号小松川線→両国JCT(箱崎方面) →首都高速9号深川線→辰巳JCT(有明方面) →
首都高速湾岸線→首都高速10号晴海線(有明方面)豊洲出口より約1km