最寄り駅:
ジャンル:
料金:
大¥0
子¥0
定休日:
火1~20件目を表示 (全23件中)
2019/03/31
(おでかけ時期:2018年3月)
初めて家族でおでかけしました。坂道を上ったところに動物園があるので、徒歩だと少し大変かもしれません。 動物園自体はあまり大きくなく、こじんまりとした雰囲気でした。休日でしたが、あいにくの雨だったので、あまり人はおらず、空いていました。 スタッフの方が気さくに話しかけてくれたり、動物も間近で見ることができました。 子どもはポニーをとても気に入って、興味深く見ていました。エサを購入して、エサやりをすることもできました。 なかなか無料で行ける動物園はないので、お財布にもやさしく親子で大満足でした。 駐車場は五月山公園の駐車場を利用できました。時間ごとの料金で有料でした。休日でしたが、雨だったせいか、あまり混んでいませんでした。
2019/03/09
(おでかけ時期:2014年12月)
入場料無料の動物園です! 山の中にあり、園の中も坂があります。 穏やかな動物がたくさんいます。 ふれあいコーナーもあり、エサもあちこちで販売しているので気軽にあげることができます。 小動物だけでなく羊やロバや馬も居ます。 乗馬することもできます。 ひつじやヤギは人間に慣れていて、とても可愛いです。 何度も行ってます! 近くに公園もあります。 バス停もちかいです。
2019/03/08
(おでかけ時期:2019年1月)
池田の五月山にある無料の動物園に、3歳の娘と一緒に行ってきました!ここはなんといっても無料で動物園に行けることが最大の魅力!それも、動物もちゃんといます。ウォンバットやアルパカ、ワラビー?、羊や豚さん、ウサギやモルモットのふれあいコーナーや、土日にはポニーにも乗れるようです。ライオンなどの迫力ある動物はいないですが、小さい子供だと回りきれないこともあるので、私はこちらの動物園がとても好きです。はじめて、ふれあいコーナーにもはいりましたが、可愛い動物たちがたくさんでムスメも初めてウサギなどに触れ合えてとても喜んでいました。昔よりも動物たちの柵が透明のガラスのようなものでキレイにされているので、より間近にみやすく動物を見ることができるようになっていました!
2018/11/07
(おでかけ時期:2017年6月)
以前から無料の動物園ということで気になっていたのですが、正直無料なのであまり期待はしていませんでした。ですが、無料でみさせてもらっていいのかと思うほど、園内は広くいろいろな種類の動物たちがいました。中でもウォンバットがとても愛くるしく、息子を始め家族でその愛くるしい姿に癒されまくりました。週末に行ったのですが、そこまで混むこともなかったのでベビーカーでの移動も苦痛なく過ごすことができました。もう少し子供が大きくなってからでも楽しめると思うのでまた必ず行きたいと思います。
2018/06/24
(おでかけ時期:2018年5月)
無料の動物園なのに、想像以上に沢山の動物がいます。 時間指定はありますが、ウサギやカメ、モルモット等の動物たちとふれあうことができます。 無料の動物園ということで、休日は小さな子供を連れた家族が多いですね。 うちも子供が喜ぶのでよく行きます。 エサの自販機もあるので、羊やアルパカにエサをあげることもできます。 こちらも時間指定はありますが、ポニーにエサをあげたり、三歳からは乗馬することができます! もうすぐ三歳になるので、次回はポニーに乗せてあげたいと思っています。 動物園内には消毒液もあり、衛生面にも気を遣ってくれているのが嬉しいです。
2018/06/21
(おでかけ時期:2017年1月)
動物園デビューをさせたくて1歳の息子を連れて行きました。ここの魅力はなんと言っても無料で入場できること!しかも、馬や羊、ウォンバットやウサギなど色んな種類の動物がいて結構楽しめちゃうのです!行った時は、馬が調教?してもらっていて、柵の中を走り回る姿が見れて息子もとっても物珍しそうに見ていました。小動物には触れ合うことができて、息子もウサギに少しだけタッチできて満足そうでした。そんなに大きくない動物園ですが、小さい子が動物と触れ合うにはちょうどいい所です。
2018/06/17
(おでかけ時期:2018年6月)
小さい動物園ですが、お散歩がてら周るには十分満足できる場所でした。伺った時間には終わっていましたが、動物と触れ合いができるコーナーや餌やり、ポニーの乗馬体験などもありました。ウォンバットが可愛くて、子どもも目で追って楽しんでいました。 公園の遊具も人気で家族連れで賑わっており、気候の良い時期は駐車場が混雑すると思います。混む時は公園に入る前にある第3駐車場か、近隣のパーキングに停める方が良いかもしれません。
2018/06/09
(おでかけ時期:2017年11月)
1歳になったばかりの息子と主人と行きました。初めての動物園です。駐車場は近くに2箇所あるのですが、大変混雑。日曜だったので、朝いちに行きました。 入園料はタダです。正直動物の種類は少ないですが、ふれあい広場や有料ですが餌やり、馬に乗れたりします。 息子は年齢に到達していなかったので、馬に乗れず、にんじんをあげました。なかなか大きな馬に驚いていた様子。 また、紅葉が綺麗な時期でしたので、それも目当てに行きました。動物園の隣には、大きな広場があり、皆さんテントやシートを広げてお弁当を食べたり、遊んでいました。アスレチックもあり、おおきな滑り台も2台あり、小学生位の子どもも遊んでいました。
2018/05/05
(おでかけ時期:2016年8月)
小さい無料の動物園です。動物の種類も少ないです。けれど、100円で餌が買える自動販売機があり、小さな子供だと十分楽しめる動物園です。駐車場も近く、階段を降りればすぐに動物園です。しかし、土日は駐車場がいっぱいなるので、朝早めに行くことをオススメします。 少し歩いたところには長い滑り台などおもしろい遊具がある公園があるので、動物園をまわったあとに是非行ってみて下さい。 周りには山をのんびり散歩したり、レジャーシートを敷いてお弁当を食べたりもできるので、1日過ごすこともできます。
2018/04/28
(おでかけ時期:2017年1月)
入場料無料です。動物園自体はあまり広くなく、動物の種類は少ないですが、100円でエサを購入しあげることができます。最初はびくびくしながらえさやりをしていた娘たちも、次第に動物に慣れて手に乗せてえさやりを楽しんでいました。うさぎなどの小動物と触れ合えるコーナーもあります。すぐ近くには、大型遊具もいくつかある公園や、広場などもあり、お弁当を持って一日のんびり遊ぶことができます。もう何度も行っていますが、子供たちは飽きることなく楽しんでいます。
2018/01/31
(おでかけ時期:2017年5月)
無料の動物園。初めての動物園にお勧めです。現在二歳の子供と何度も行っています。時間は決まっていますが、うさぎやモルモットとふれあえるふれあい動物園があります。草を動物園にあげることが出来ます。モナカに入った餌を百円で購入してアルパカや羊などに餌やり出来ます。ウォンバットやアルパカなど珍しい動物が無料で見れるなんて良いですね!大人も気軽に楽しめると思います。隣に遊具もあるのでついでに遊んで帰れますよ!駐車場も近くにあります。
2017/09/30
無料ということで子供を連れて初めて行ってみました。小さな動物園ですが、ひつじ、ヤギ、うさぎなど小動物がいて、子供も嬉しそうに見ていました。ただ、坂が多いので小さい子は歩くのがすごく危ないなと思いました。到着が10時半頃でしたが、動物園近くの駐車場はもう満車でした。次に近い駐車場が一律1000円に対し、こちらは2時間200円なので空車までしばらく待ちました。割とすぐ空くので待っていても問題なかったです。 おでかけした子ども 2歳 子どもの人数 1 人
2017/09/05
近場なので、よく行きます!珍しい動物ウォンバットが見れます!とてもかわいいです。動物達に餌やりができます。餌は一つ100円です。エミュー・ブタ・ひつじ・アルパカなどの動物に会えます。柵も低めで子供目線になっていて、とても動物との距離が近いです!なかなか貴重な体験ができるのに、無料とはママにはありがたいです。土日は親子連れで賑わっていて駐車場の確保が大変なのでお早めのお出掛けをオススメします。動物園のすぐとなりに大きな公園もあるので、1日楽しんで帰れます。お弁当持参でピクニックがてらがおすすめです。近くにはインスタントラーメン発明記念館があります。 おでかけした子ども 4歳 4歳 子どもの人数 2 人
2017/09/01
こじんまりとした小さな動物園ですが入園料が無料です。動物園に一番近い駐車場は狭いのですぐに満車になります。電車だと行きは登りで15分ほどあります。 ウサギやモルモットなどのふれあいができる時間もあります。時間制となっていて人気があるので並んでいます。10100円で羊などに餌やりもできます。 3歳くらいまでの小さなお子様には十分楽しめると思います。 横には公園もあるのでレジャーシートを広げてお弁当も食べれます。 おでかけした子ども 6歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
2017/08/22
(おでかけ時期:2016年5月)
2歳の子を連れて家族でいきました。 駅からバスがありますし、頑張れば歩いてでも行けます。 動物園自体は無料でヤギなどの身近な動物が見られます。 とくに子供が喜んだのはふれあいコーナー!触ったりえさをあげたり大喜びでした。 あまり広くない動物園なので2歳の子には十分でした。 都会から少し離れただけでこんなに癒される空間があるものなんだな~と思いました。動物園以外にも散歩したり公園があったり、小学生以上のお子さんも十分楽しめると思います♪ おでかけした子ども 2歳 子どもの人数 1 人
2017/08/14
春休みのとある日、お友達と行ってきました。 無料で動物と交流できるなんて驚きです。 えさを買って、動物に与えてあげれるのですが、えさの販売は残念ながら終了してしまっていました。そんなこともあるんだったら、もう少し早く来ておけばよかったと思いました。 動物園は小さいので、1周ぐるりとまわるのは楽です。 ゆっくり見ても1時間ぐらいだと私は思いますが、間近に動物が見れて、いい経験ができる施設だと思います。 小さなお子様連れには歩く負担も少なく、無料ですし、とてもよい施設だと思います。 おでかけした子ども 6歳 6歳 6歳 6歳 子どもの人数 4 人
2017/07/08
こじんまりした動物園ですが、小さい子どもなら充分楽しめます。天気が良いのに特に予定も立てていない日などはうってつけです。ふらっと思い付きで少し空いた時間に行くこともできます。餌もいくつか売っていてあげられますし、小動物と触れ合えるコーナーもあります。入園無料でもイベントなどもあり、駅から少し距離はあるので車で行くこともありますが、駐車場も待ち時間があっても個人的には許容範囲でした。売店や近くには大きな滑り台のある公園もあります☆ おでかけした子ども 5歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 大人
2017/06/02
車で行く方は少し駐車場が混むようで、止めるのが大変のようですが、電車で行くなら少し歩きますが、2歳の子供ですが、なんとか行けました。なんせここは入場料無料の動物園!小さい子供なら十分楽しめると思います!アルパカなどもとっても身近で見れますし、エサも上げることができます有料ですが。公園も併設してあって、天気のいい日はそこで、たくさんの人がお弁当もって食べていました。公園には長~い滑り台もあり、子供は長蛇の列になって並んでいました! おでかけした子ども 2歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 1~999 3 ~ 5歳 6歳以上 大人
2017/05/28
車で行きました。日曜日の10時半に着きましたが、公園隣の第2駐車場はすでに満車。30分以上待ちやっと隣の臨時駐車場にいれてもらえました。(駐車場は全て有料) 動物園内は狭いですが、中にいる動物は羊、馬、ガチョウ、豚などたくさんいます。小動物にふれあえるコーナーは時間制。人気で列ができていたので諦めました。 100円で馬の餌やりをすることができ、子供たちはそれが1番楽しかったようです。 入園料は無料ですし、動物の距離が近いので楽しめますよ。帰りは隣の公園で滑り台などで汗をかきました。 日曜日からか混雑していたので、車で起こしの方は少し早めに行くことをお勧めします。 おでかけした子ども 2歳 4歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1,000~1,999
2017/05/15
(おでかけ時期:2017年5月)
引っ越してきて丸1ヶ月経ち、近所のお友達に「少し足をのばして出掛けるなら?」と尋ねて、こちらをオススメされました。無料で利用でき、駐車場も有料ですが充分有ります。家の近所の幼稚園では遠足で利用する定番スポットのようです。 100円でドライフードが入った最中を購入でき、アルパカやヒツジなどに餌やりができます。 200円(300円だったかな)で乗馬体験もありましたが、あいにく途中で雨が降って来て、引き馬(乗馬)は中止になりました。 次は1時間後だったかな?1日3回の乗馬タイムがあるようです。割り箸に人参をさしてお馬さんに食べさせる餌やりは雨でもできました。こわがって割り箸落とすだろうと思っていましたが、5歳の長女は意外と冷静にできました。今月で2歳になる次女は、コワイコワイと父親から離れませんでした。 小さいけど、動物を身近に感じられるいいスポットです(^-^) おでかけした子ども 1歳 5歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 大人
スポット名 | 五月山動物園 さつきやまどうぶつえん |
---|---|
ジャンル | おでかけ、動物園 |
TEL |
|
住所 |
〒563-0051 大阪府池田市綾羽2-5-33
|
交通手段 |
電車アクセス 阪急宝塚本線 / 池田駅(大阪府) 徒歩約15分車アクセス 【電車とバスで】池田駅より、阪急バス利用五月山公園・大広寺バス停下車(約10分) 220円 【自動車で】 阪神高速「小花」JCTから176号線東へ 西本町交差点を北へ1つ目の信号を右 突当りの信号を左へ三叉路を左へ |
営業時間 |
[月水木金土日祝]
09:15~16:45
祝日の場合は翌日
|
対象年齢 |
プレママ |0歳 |1歳 |2歳 |3歳 |4歳 |5歳 |6歳 |7歳 |8歳 |9歳以上
|
料金 |
|
こだわり | |
初投稿者 | おでかけ会員 |