EPARKおでかけ | レジャー施設の電子チケット販売
最寄り駅:
ジャンル:
定休日:
無休子ども向け企画展は秀逸!
2017/08/20
(おでかけ時期:2017年8月)
東京ミッドタウン内のサントリー美術館で「おもしろびじゅつワンダーランド2017」という企画展が開催されている事を知り、興味を持ちました。中学生以下無料とあったので、体験型で楽しめるのではないかと考えたからです。子どもに相談すると行きたいと言うので、山の日に行ってきました。セブンイレブンで事前に前売り券を購入しました。 東京ミッドタウンキッズウィークスというスタンプラリーも同時開催していて、ちょうどサントリー美術館の前にもスタンプ台があり、気持ちが盛り上がる感じがありました。後で分かった事ですが、スタンプはサントリー美術館の「おもしろびじゅつワンダーランド」の展示と連動していました。 「おもしろびじゅつワンダーランド2017」は本物の美術品の展示に加え、体験型の展示があり、そちらを子どもは特に楽しんでいました。 鳳凰の屏風の展示では、スクリーンの前で鳥の羽ばたきを真似して、それがデジタル認識されると、鳳凰が画面に現れました。コツを掴んだ子どもは何度も挑戦して楽しんでいました。 宝尽ルームでは、大きなお皿に入って色々な種類の宝物が描かれたクッションで遊べました。お皿のフチも滑り台のようになっていて、子どもは何度も滑って大喜びでした。子どものお気に入りは宝珠と打出小槌でした。 吹墨文(ふきずみもん)の部屋では、マイクに向かって言葉を叫ぶと、目の前の白い徳利に色々な色と形の吹墨文が浮かび上がります。子どもは「ワー、ママのオレンジ色だった、私のはピンク!」などと、歓声を上げて喜んでいました。 最後の部屋では、タッチパネルで着物の色を選ぶと、大きさや模様の数を自由に載せられるシステムでした。自分の作ったデザインの着物が出来上がると、それが壁面に表示されます。どのタイミングでどこに表示されるかわからないので、ドキドキしながら画面を見ていました。子どもは何度もデザインを変えて楽しんでいました。 サントリー美術館は普段は硬派で質の高い企画展が多いのですが、子ども向けの企画展は最新技術を駆使したとても楽しめるものが開催されることがわかりました。これからも要チェックだなあと思いました。 夏休みには他にも様々なワークショップやイベントが開催されるので、東京ミッドタウンをこれから我が家の毎年恒例の訪問先にしたいと思いました。 おでかけした子ども 4歳 子どもの人数 1 人 使った金額 大人 1~999
おでかけした子ども | 1人 |
---|
芝公園多目的運動場(アクアフィールド芝公園) (1) (東京都 港区)
投稿:2017/09/05
国営昭和記念公園レインボープール (15) (東京都 立川市)
投稿:2017/09/01
東京スポーツ文化館 屋内温水プール (1) (東京都 江東区)
投稿:2017/08/23
萩中公園 夏季プール (15) (東京都 大田区)
投稿:2017/08/20
投稿:2017/08/20
目黒区民センター体育館 屋外プール (3) (東京都 目黒区)
投稿:2017/08/20
スポット名 | サントリー美術館 さんとりーびじゅつかん |
---|---|
ジャンル | おでかけ、美術館 |
TEL |
|
住所 |
〒107-8643 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア3階
|
交通手段 |
電車アクセス 都営地下鉄大江戸線 / 六本木駅 出口8 東京メトロ日比谷線 / 六本木 東京メトロ千代田線 / 乃木坂 出口3出口より徒歩約3分 |
営業時間 |
[月火水木日祝]
10:00~18:00
[金土]
10:00~20:00
休館日…火曜日・展示替期間・年末年始
|
対象年齢 |
プレママ |0歳 |1歳 |2歳 |3歳 |4歳 |5歳 |6歳 |7歳 |8歳 |9歳以上
|
料金 |
|
こだわり | |
初投稿者 | おでかけ会員 |