最寄り駅:
ジャンル:
定休日:
不明1~8件目を表示 (全8件中)
2018/06/27
(おでかけ時期:2017年6月)
大阪でリスに餌やりができる公園があると知り行ってきました。2人の子供たちは動物が大好きなのでとても楽しみにしていました。午後になるとお腹いっぱいになって食べてくれないとクチコミで見ていたので午前中に行きました。入園料200円で、動物のエサが100円でした。リスだけではなくモルモットもいました。園内には小さいですが植物園のような所もありました。遊具やアスレチックもあり、大きな子でも楽しめそうです。BBQをしている方もいました。リスと触れ合える所なんてなかなかないので、また利用したいです。
2018/05/31
(おでかけ時期:2017年5月)
バーベキューをしに家族で行きました。バーベキューの前にリス園に行き、リスの餌やり体験をしました。子供は怖がっていましたが、貴重な体験でした。バーベキューは事前予約が必須です。受付にてふれあいの里入場料を支払えば、それ以外の費用はかからず、バーベキューの材料費だけでオッケーです。中学生以上200円、小学生以下無料です。駐車場も無料でした。バーベキュー場のすぐそばに大きな滑り台など遊具もあるので子供も嬉しそうに遊んでいました。
2017/09/14
大人一人200円という安い入場料で助かります。0歳の子どもは入場料いりませんでした。駐車場が広くてとめやすかったです。リスがたくさんいました。夜行性なのか、眠っているリスも多かったですが、ちょろちょろ動きまわるリスもいて、子どもは興味深々でした。昆虫館があって、海外や沖縄などの蝶々の剥製が展示されていました。綺麗な蝶々でみとれました。人でごった返すということはないので、家族でゆっくり見てまわれたのが嬉しかったです。 おでかけした子ども 0歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
2017/07/26
(おでかけ時期:2016年10月)
土日のお昼から行くと、リスがお腹いっぱいでエサを食べてくれないと聞いたので土日の朝イチに行きました。お腹の空き過ぎたリス達が飛びかかってきて、小学生のムスメは大丈夫でしたが2歳のムスメは大号泣でした。お腹の空き過ぎたリスは危険でした。リスもシマリスではなく、台湾リスなのでおおきいです。そして服にも飛びついてきます。 慣れてくると大丈夫ですが最初は大人でも少しこわいです。服に飛びついてくると痛いので長袖長ズボンをオススメします おでかけした子ども 2歳 2歳 7歳 子どもの人数 3 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 1~999 大人 1,000~1,999
2017/05/30
(おでかけ時期:2016年8月)
入園料?200円でとっても良心的です。 りすに触れられる!と喜んでいきましたが、ついてびっくり、想像してたリスとは大違いで、すごく大きなリスがいっぱいでした。 餌やりも意気込んでいきましたが、鍋つかみ?みたいなものをしてあげるくらい大きくて、リスも人懐っこくてぐいぐいくるので、子どもは怖がっていました。小学生くらいの子どもにはちょうどいいかも。 近くの遊具で遊ぶ方が子どもは楽しかったようで、そちらでの滞在時間の方が長かったです。 おでかけした子ども 3歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
2017/05/12
(おでかけ時期:2015年4月)
リスやモルモットに餌やり体験が出来ます。入場料も200円で駐車場は無料でかなりコスパいいです。餌代は100円です。休日になると午後だともうリス達はおなか一杯になって全然出てきてくれないので、餌やり体験をしたければ午前中に行くことをお勧めします。リスはおなかがすいていると手や方に乗って餌を食べてくれるのでかなり楽しいです。サクラもきれいで遊具もかなり大きいのがあるので楽しめます。BBQ施設もあるので予約をすれば利用できます。 おでかけした子ども 1歳 1歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 1~999 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
2017/04/29
最近下の子が動物に興味を持ちだしたので、リスに会えるふれあいの里に行ってきました。 何回か来ているのですが、土日はいつもたくさんの人が朝早くからエサをあげるので、リスもお腹一杯になり昼過ぎには全然エサを食べてくれずにみんなお昼寝していることが多かったので、お腹が空いているであろう平日に行きました。 リスのエサを100円で購入し、いざ入ると、どのリスもお腹が減っているみたいで、すごい勢いで寄ってきて、エサを持ってる息子はあっという間にリス達に囲まれ、私の腕や体に登ってきたりで、とにかくエサ目掛けてすごい勢いで来て奪っていくので、息子がコワイと泣き出してしまい、リスとのふれあいは即終了。 その後は植物園に入ったり、遊具で遊んだり、広場でボール蹴りをしたり、楽しく遊びました。 お腹が空きすぎているリスには要注意です。 おでかけした子ども 1歳 4歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
2017/03/23
(おでかけ時期:2017年3月)
歩けるようになったので、1歳3ヶ月の時に同じ年頃のお友達とそのお母さんと初めてふれあいの里に遊びに行ってみました。入場料200円で、子供は1歳なのか無料でした。大きなアスレチックや、滑り台があり、小さい子が楽しめる小さめのすべりだいや、小学生、中学生が楽しめる大きい滑り台が5つほどあり、大人も滑れるので子供を抱っこしながらすべり、大人も久しぶりに子供の気持ちに返って楽しんでいました。また、リス園もあり、ひまわりの種がエサで売っていて餌やり体験もできます。私が行った時間帯が2時から3時でちょうどこの時間はお腹いっぱいになってるのか寝ているのかなかなか姿を現さないりすが多かったです。朝に行くと逆にお腹が減っていて、餌にとびついてきて勢いがあるそうです。しかし、リスに噛まれないための大人用と子供用両方手にはめるミトンが用意されていて、安心してエサをあげることができそうです。お弁当をもっていくのもいいなーと思いました。 おでかけした子ども 1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1~999
1~8件目を表示 (全8件中)
スポット名 | 大阪狭山市立市民ふれあいの里 |
---|---|
ジャンル | おでかけ、キャンプ場 |
TEL |
|
住所 |
大阪府大阪狭山市東野東1-32-2
|
交通手段 |
電車アクセス 南海高野線 / 狭山駅 |
初投稿者 | ママこえ会員 (0) |