最寄り駅:
ジャンル:
定休日:
無休1~20件目を表示 (全47件中)
2018/11/22
(おでかけ時期:2018年11月)
ちょっと入場料金と駐車場料金が高いのが残念ですが・・・ 順路無く自由に見れます。 ペンギンや魚等の水族館らしいもの以外にもネコやカピバラ等の陸上生物を見ることができ、アシカショーや、セイウチショーなども楽しめ、内容的には大満足でした。 触ったりもできるので、子供は大喜びでした。 当日の再入場も可能ですが、駐車場が有料のため遠くに行くことは難しいです。
2018/11/06
(おでかけ時期:2018年2月)
家族旅行で鳥羽へ。娘は初めての水族館でした。駅からもとても近く、アクセスはよかったです。館内ではいくつかショーがおこなわれており、飽きずにゆっくりと回ることができました。セイウチショーはとても近くで見ることが出来、迫力があってとても面白かったです。ショーは外でおこなわれるため、冬場は寒いです。バリアフリーになっており、水槽前は広くつくってありますが、通路は少し狭いところもありました。
2018/08/17
(おでかけ時期:2018年8月)
お盆休みとゆうことで人がとても多く、ショーなどは満席で見れませんでした。でも他に見るところがたくさんあり、室内はとても涼しかったので快適に館内を回ることができました!飼育数日本一とのことで、飽きずに1日楽しく過ごせました。駐車場も近くには停めれず臨時駐車場に停めたのですが、駐車場代込み1000円で水族館近くまで船で送ってもらえるのですが、船に乗ることはそうないので子供も私もテンションがあがりました!笑 またぜひ行きたいです。
2018/07/28
(おでかけ時期:2017年4月)
子供達が一番好きな水族館です。 昔からある水族館なので、施設自体は古さを感じる部分がありますが、 どのコーナーも楽しんでいます。 ショーが面白くて、アシカ、ペンギン、セイウチショーをみました。 ペンギンはとっても可愛いです。セイウチショーは飼育員との掛け合いが楽しいです。いずれも何度見ても楽しめるショーです。 魚を触れる場所では、いつまでも手を入れて遊んでいました。
2018/06/29
(おでかけ時期:2017年8月)
夏休みに夜に開館している時があるので その時に行ってみました。昼間の水族館とは違う雰囲気ですごく楽しめました。 魚の動きや動物たちも 昼間とは違い面白かったです。 子供たちも、夜の水族館ということもありワクワクして見ていました。 危険な生物の展示があり 魚だけでなく虫や爬虫類がいたりして、子供たちは、それがすごく怖かったようです笑笑 わたしも、すこし気持ち悪かったです。 入ってすぐの大きな水槽は、いろんな魚がいるし、きれいですごく楽しめます。
2018/06/24
(おでかけ時期:2018年6月)
まず入ってすぐの大きな水槽でテンションが上がります。順路がなく自由に見て回れるので、何を見るか話し合ってからショーの時間にあわせて、子どものリクエストに応えながら水槽を見学しました。ジュゴンやマナティはなかなか見る機会がないので面白かったです。アシカショーはいろいろな芸をしてくれて、子どもだけでなく大人もとても楽しめました。1歳の子は同じところを行ったり来たり、ウロウロするので順路がなく自由、というのは周りにあまり迷惑をかけないように思い、少し気が楽でした。
2018/06/02
(おでかけ時期:2016年11月)
伊勢志摩あたりにいくときの子連れ定番スポット。 色々な生き物が飼育されているので、水族館好きにはきっと楽しいと思います。 土地柄、やたら外国人もいて、土日に訪れたのですがトドショーとか人が多すぎてちっとも見えませんでした。 建物は古いため、トイレへ行くのに階段を使わなければいけなかったり(エレベーターもあるのですが)、ところどころなんとなく古い感は否めませんが、全体的に頑張っている水族館だと思いますし、TVでニュースとか拝見する限り、生きものを大切に育てている水族館だと思います。
2018/05/31
(おでかけ時期:2017年3月)
小学2年の娘が年長の頃からずっと「ジュゴンが見たい!」と言っていてやっと連れて行ってあげれました。どうやら絵本か何かに鳥羽水族館のジュゴンが登場していたようで...念願のジュゴンが見れました。水族館のイメージは半日あれば回れるか!というイメージでしたが丸一日遊べました。さすが飼育数日本一だけあって見所いっぱいでした。 スノードーム作りもやりたいとの事で、中に入れるパーツもイルカ等水族館にちなんだパーツを入れて可愛いお土産になりました。
2018/05/30
(おでかけ時期:2017年10月)
伊勢に行った時に鳥羽水族館へ行きました。2才の子供を連れて行きましたが、まず入口の大きな水槽に釘付け。水槽に張り付き、興味深々で眺めていました。水族館の中はテーマに沿ってさまざまなゾーンに分かれており、大人も飽きずに見ることができます。ラッコやイルカ、シロクマなど愛らしい動物たちもたくさんいてとても癒されました。イルカショーも見応えがあり、ショーの近くに軽食が買える売店がありショーを見ながら小腹満たしが出来ます。ショップにもかわいいグッズが置いてあり、たくさん買ってしまいました。また行きたいです?
2018/05/30
(おでかけ時期:2018年2月)
伊勢神宮に行ったついでに行きました。 水族館は普通このくらい(大人一人2500円)の入館料かもしれませんが、我が家にとってはちょっと高すぎる。。 割引券もあるようですが、うちは使えないものでした。。 着いたらすぐにアシカショーが始まりました。 ステージが少し狭い印象でしたが普通に面白かったです。 うちの子達がハマったのは「奇跡の森」エリア。 ここにはつり橋があってアスレチック感覚が味わえました。 池に浮く葉(を形どった石)に乗ってドクターフィッシュ体験もできました。 ペンギンの散歩も間近で見れて可愛かったですよ♪
2018/05/30
(おでかけ時期:2018年4月)
順路のない水族館と言っており横長の作りになっております。 2歳の娘はサメゾーンでは怖がりましたがアシカショーでは大はしゃぎ!! 子供も大人も楽しめます☆
2018/05/29
(おでかけ時期:2017年3月)
伊勢への旅行のついでに鳥羽水族館へ寄りました。 館内はバリアフリーになっているので、ベビーカーでの移動は問題ありませんでした。 祝日に行ったせいか、館内はとても混雑しており、食事を買うのに並び、席を確保するのに待ちました。 水族館は広いだけあって、色々な種類の生き物がいます。子どもも初めて見る生き物に大興奮。混雑日でもショーの座席数が多いので座って観ることができました。子どもだけでなく、大人も一緒になって楽しめました。
2018/05/25
(おでかけ時期:2017年6月)
伊勢神宮に旅行へ行ったときについでに親子三世代で遊びに行きました。駐車場の案内看板がたくさんあり、どこの駐車場が1番近いのか迷ってしまいました。外観は歴史がありそうな水族館ですが、まず中を入ってすぐにある巨大水槽は圧巻です!サンゴや魚が色とりどりでとてもきれいでした。館内は横長になっていて順路というより見たいところを探して行く感じです。ショーなどの時間をチェックしないと遠回りになります。アシカのショーも間近で楽しかったです。
2018/05/24
(おでかけ時期:2017年8月)
とても大きな水族館です。いままで色々な水族館に行きましたがその規模は比類無いです。鳥羽水族館の12のゾーンに分かれていますが、子連れで全部見るのは結構たいへんです。どうしても興味のあるテーマは先に、または底に絞って見ることをおすすめします。実は若いときに何度も行っていますが、今回は子供連れでしたので、朝からほぼ1日中まわって、なんとか全部見ることができたという、大きな規模の水族館です。お昼も混むので飲み物は持参した方がいいかも。
2018/05/18
(おでかけ時期:2017年5月)
三重に行く予定があったので、有名な鳥羽水族館に寄って見ました。 ゴールデンウィークなのですごく賑わっていました。朝一で行ったので駐車場にすぐ停めることが出来ましたが、帰る頃には駐車場に入るのに並んでいたので朝一に行くのをオススメします。 アシカショーなどのイベントがあったり、水槽も大きく種類も多いので子どもも大人も楽しめると思います。 水族館にカピバラもいて子どもたちは興味津々で楽しんでくれていたのでよかったです。
2018/04/29
(おでかけ時期:2018年3月)
鳥羽水族館は有名なだけあってすごいです。とても広いので子供連れだと1日で全部回れるかどうか、、という感じです。アシカショーやトドのパフォーマンス、ペンギンたちのお散歩などいろいろなイベントをやっているのでとても楽しめます。お魚の種類もとても多く、水槽も大きいので迫力満点です。水族館のなかにも食事をするところがいくつかありますが再入場もできるので近くのご飯屋さんでお昼ごはんを食べるのもよいです。海鮮丼やエビフライの有名なお店もあるのでオススメです!
2017/09/30
伊勢旅行に行った際、少し足を伸ばして鳥羽水族館に来てみました。お昼頃に着きましたが、駐車場がすごく混んでいたので午前中の早めの時間に行くことをオススメします。海の生き物が大好きな子供は終始興奮した様子でお魚たちを眺めていました。親の私たちも綺麗なお魚をたくさん見れて、癒しの時間でした。ちょうどペンギンさんのお散歩タイムがありましたが、とても可愛かったです。子供も同じようにペンギン歩きをしていて、面白かったです。また行きたいです。 おでかけした子ども 1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 2,000~2,999
2017/09/29
(おでかけ時期:2017年6月)
海の生き物に興味を持ち始めた、まもなく3歳になる娘が 大喜びした水族館です。 入ってすぐにエントランスで広がる巨大水槽に こわいーー!!とびっくりしていましたが、次第に興奮し始めました。 特に喜んだのが、アシカショーです。 アシカのしずくちゃんが大好きになってしまったようで 撮影した携帯の動画を三ヶ月たった今もよく見ています。 お風呂でもしずくちゃんの真似をしてジャンプしているくらい 楽しかったようです。 ペンギンの散歩も見ることができました。 途中、ダイビングの格好をし、水槽の掃除をするお姉さんに 水の中から手を振ってもらうことができとても喜んでいました。 平日でしたが遠足の子供達も多くかなり賑わっていました。 おでかけした子ども 0歳 2歳 子どもの人数 2 人
2017/09/26
(おでかけ時期:2016年5月)
生き物の数がとっても多かったです。 あまり見ることのない生き物も多くダイオウグソクムシ、ジュゴンなども飼育されていました。初めて見る生き物が多かったのが印象です。イルカショーはなかったのですがアシカのショーがあり楽しめました。 とても広い施設で子供も魚などを指差して楽しんでいるように見えました。 ただ子供は全部周り切る前に疲れて寝てしまいました。 順路等も特になかったので見たいところを見て休憩を取ってなどプランが自由にできるのが良かったです。 おでかけした子ども 1歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 5,000~5,999
2017/09/25
子供がうまれてから毎年行っている水族館です。 こちらは順路がなく自由に行き来ができ、いつも平日に行くのでそんなに混んでいなくまだ子供が小さいのですごく動きやすかったです!そして自分の好きなものだけみれ、短時間で堪能できるので好きです。セイウチショーは迫力がすごく、挨拶にもまわってくれたりしてくれ子供達は大喜びでした。他の水族館よりもより近くでふれあえるような感じで、子供達を連れて行くには最適だと思います! おでかけした子ども 1歳 2歳 子どもの人数 2 人 使った金額 0 ~ 2歳 1,000~1,999 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 2,000~2,999
スポット名 | 鳥羽水族館 とばすいぞくかん |
---|---|
ジャンル | おでかけ、水族館 |
TEL |
|
住所 |
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
|
交通手段 |
電車アクセス 参宮線 / 鳥羽駅 徒歩約10分 近鉄鳥羽線 / 鳥羽駅 徒歩約10分車アクセス 【大阪方面】西名阪自動車道→名阪国道→伊勢自動車道→伊勢二見鳥羽ライン→(終点:鳥羽I.C.) 【名古屋方面】 東名阪自動車道→伊勢自動車道→伊勢二見鳥羽ライン→(終点:鳥羽I.C.) 【京都方面】 名神高速→新名神高速または国道1号→伊勢自動車道→伊勢二見鳥羽ライン→(終点:鳥羽I.C.) |
営業時間 |
[月火水木金土日祝]
09:00~17:00
※年中無休
※但し、7月20日~8月31日は8:30~17:30 ※入館は、閉館時間の1時間前までです。 ※都合により、営業時間を変更する場合があります。 ※5月・10月は、学生団体様で館内が大変混み合う場合があります。(特に木・金曜日) |
対象年齢 |
プレママ |0歳 |1歳 |2歳 |3歳 |4歳 |5歳 |6歳 |7歳 |8歳 |9歳以上
|
料金 |
|
こだわり |
【10月1日より開催】 秋イベント 「トバスイ ウェルカム・ハロウィン」
2017/09/14
10月1日(日)より海をテーマにしたハロウィンイベント「トバスイ ウェルカム・ハロウィン」を開催します。 仮装やホラー...
「超危険生物水族館」好評につき延長決定!(9月18日まで)
2017/08/31
鳥羽水族館で現在開催中の「超危険生物水族館」が大変好評であることから、期間を延長する事に決定しました。 このイベントで...
夏のイベント!超危険生物水族館! 7月15日~
2017/06/26
【イベント期間】2017年7月15日(土) ~ 9月3日(日) この夏、鳥羽水族館に期間限定で「超危険生物ゾーン」が誕...