最寄り駅:
ジャンル:
定休日:
不明1~6件目を表示 (全6件中)
2017/08/27
これまでに何度も上野は訪れていて、よく遊んでいましたが今回初めて行ってみました。上野動物園のすぐ近くにあり入り口にもオブジェがあったり広々していて、いかにも美術館という雰囲気が出ています。中学生以下は入館は無料でした。子供がちょうどゴッホに興味を持っていて本など読んでいるときに、たまたまボストン美術館の作品が見られる企画をやっていたので見に行きました。美術のことがよくわからなくても本物を見るということはやはりなにか感じるものがあり大切なことだと思いました。子供から大人までおすすめの施設です。 おでかけした子ども 9歳以上 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 6歳以上 大人 1,000~1,999
2017/03/30
アクセスしやすい場所にあるので美術館デビューにと訪れました。10月の都民の日は無料で動物園と合わせて利用しています。2歳の娘は走り回ることが多くひやひやしながら見て回り、正直あまり景色を覚えておりません。もう少し落ち着いて見られるようになれば子供のハテナに答えながら一緒に楽しめる場所かなと思います。美術館ですが外に出ればすぐに上野公園ですし、ランチを食べる場所やお手洗いなども近いので連れて行きやすい場所だと思います。 おでかけした子ども 2歳 子どもの人数 1 人
2017/03/22
(おでかけ時期:2015年9月)
お友達と「キュッパのびじゅつかん」という絵本がテーマの展示会に行ってきました。 初めての子連れで美術館!ちょっと緊張しましたが、今回は実際に展示物を触ってOKなものがメインなので、思っていたより気楽に過ごすことができました。 箱の中に、テーマを決めて自分の気になるものを集めていこうというもの。 娘はひたすら気になったものを手に取って「これはなに?」と眺めては箱の中に入れ、楽しそうにしていました。 すぐに飽きるかと思いきや、かなり集中していたので、またこういう企画展があればぜひ行ってみたいです。 館内はとても綺麗で、ロッカーやベビーカー置き場も整備されていました。 おでかけした子ども 3歳 子どもの人数 1 人 使った金額 0 ~ 2歳 3 ~ 5歳 1~999 6歳以上 大人 1,000~1,999
2017/01/26
上野動物園の右手にあります。同時にいくつかの企画展・特別展が開催されています。内容によっては激混みのことも。子ども向けとは言えませんが、良いものを観る、と言う意味で連れて行くこともあります。ただ、騒げる空間ではないので、ささっと見る感じでしょうか。無料のものだと短時間で見て退出するのも気楽です。 美術館入り口付近にも彫刻などのオブジェが数点あり、触ったり写真を撮ったりできるので、子どもは喜んでいました。 毎月第3土曜日と翌日曜日が「家族ふれあいの日」として、18歳未満の子どもを連れて行くと優待を受けることができる展覧会もあるので、事前にチェックすることをおすすめします。
2016/12/17
3歳と5歳の子供と行ってきました。10月1日の都民の日は入場無料なので、上野動物園に行ったついでに立ち寄りました。入り口に入る前の銀の大きなボーリングのようなオブジェが気に入ったようで、覗いたり周りを走り回っていました。中には無料のロッカーがあり、荷物を預けて身軽に行くことが出来ました。 展示のところに行くとすぐに「触らないで下さい」と係りの方に声をかけられてしまい、子供達と手を繋いでまわりました。やはり子供は興味があるものには触りたくなってしまうので、ゆっくり見ることが出来ませんでした。また、展示物の台も作品の一部とのことで他の方も係りの方に注意を受けていました。所々に係りの方がいて注意をしていることが目についてすぐに出てきてしまいました。 少し大きくなって騒がずに見ることが出来るようになったので美術館デビューと思いましたが、小学生以上位の子から連れて行くと良いのかなと思いました。 ちなみに子供達は帰りも銀の大きなオブジェで遊んでいたのでここで十分だったなと思います。
1~6件目を表示 (全6件中)
スポット名 | 東京都美術館 とうきょうとびじゅつかん |
---|---|
ジャンル | おでかけ、美術館 |
TEL |
|
住所 |
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
|
初投稿者 | ママこえ会員 (0) |