1 ~ 20 件を表示/ 全39件
-
電子チケット いのちきらめく、うみの杜
宮城県仙台市宮城野区 / 仙台うみの杜水族館
- 駐車場あり 駐車場無料 屋内施設 授乳スペース 給湯設備 おむつ交換室 ベビーカー入場可 ベビーカー貸し出し ベビーカー置き場 キッズスペース お子様用メニュー バリアフリー 分煙 分煙(禁煙スペースあり)
- 電車アクセス
- 仙石線 中野栄駅 徒歩約20分
- 車アクセス
- 仙台東部道路 仙台港ICを出てすぐ。 <福島・山形方面から>村田JCTから東北自動車道下り線へ→仙台南ICより仙台南部道路へ、若林JCTから仙台東部道路下り方面へ。仙台南ICからは約20分で到着。
- 仙台うみの杜水族館は2015年7月に開館した東北最大の水族館です。 大人気のイルカ・アシカのパフォーマンスはもちろん、生きものに直接触って体感できるイベントがたくさんあります。イルカと一緒に記念写真を撮ることができたり、ペンギンにごはんをあげることができるプログラムなど子どもが…
-
電子チケット みて・ふれて・楽しく学べる、体験・体感型の水族館
福井県坂井市 / 越前松島水族館
- 電車アクセス
- 北陸本線 芦原温泉駅 バス約30分
- 車アクセス
- 北陸自動車道「丸岡I・C」より 約30分 北陸自動車道「金津I・C」より 約20分 北陸自動車道「加賀I・C」より 約30分 北陸自動車道「金沢西I・C」より 金津I・C経由で約50分 小松空港から車で約1時間 【駐車場】 450台収容可能。駐車料金無料 ※繁忙期には近隣の臨時駐車場から無料シャトルバスを運行いたします。
- イルカショーやペンギンの散歩は毎日開催。イルカやアザラシとのふれあいの他、サメ、巨大なタコなどに触ったり、ドクター越前松島水族館は、福井県にある、いろいろな海の生きものたちとのふれあいがたくさんできる、子どもや家族でのおでかけにぴったりの水族館です。海にとても近く、磯遊び体験や…
-
見て・ふれて・楽しめる水族館
石川県七尾市 / のとじま水族館
-
約200種10000点の生物を飼育している水族館
北海道札幌市厚別区 / サンピアザ水族館
- 電車アクセス
- 東西線 新さっぽろ駅 3番出口出口から 徒歩約5分
- 車アクセス
- 道央自動車道大谷地インター又は 札幌南インターで高速を出る、約8~10分 ● 駐車場のご利用 新さっぽろアークシティ駐車場 (平日4箇所、土・日・祝日5箇所)をご利用ください。 ※水族館ご利用の場合、駐車券に押印で2時間まで無料です。
- 子供から大人まで楽しめ、JRも地下鉄も共に徒歩圏内の気軽に立ち寄れる立地条件にあります。 海水魚や淡水魚、ゴマフアザラシなど人気の生物が約200種展示されており、「魚のサーカス」・「マリンガールの餌付けショー」などが開催され、色々な体験が年齢問わず思い出に残る時間をお過ごし頂け…
-
瀬戸内海を中心とした海の博物館
岡山県玉野市 / 市立玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)
- 電車アクセス
- JR 宇野駅 バス約30分
- 海をテーマに昭和28年に開館した歴史ある博物館で水族館と陳列館からなる水族館です。 水族館は大小34個の水槽に瀬戸内海の種を中心とした日本各地の海洋生物を約180種2000点を飼育展示。 春を告げる魚イカナゴや,ままかりの名でおなじみの標準和名サッパなど,瀬戸内海を代表する魚を…
-
どーなってんの!?ドーナツ型の水族館
熊本県上天草市 / わくわく海中水族館シードーナツ
- 日本で2つしかない海に浮かぶ水族館で、館内には世界中のおもしろい、かわいい魚たちがたくさん集まっています。 スタッフに声をかければいつでも館内を案内してくれ、館内は手作り感のある雰囲気でとてもアットホームな水族館です。 お一人様100円で水族館入り口桟橋前まで送迎の”ふぐちゃん…
-
ブセナ海中公園の紹介です。
沖縄県名護市 / ブセナ海中公園
-
くじらとの出会い、触れ合い体験が出来る博物館
和歌山県東牟婁郡 / 太地町立くじらの博物館
-
四万十川にすむ魚を中心に展示している水族館
愛媛県北宇和郡 / 虹の森公園 おさかな館
- 日本一の清流・四万十川をはじめとする淡水に棲む魚たちを中心に、川の不思議や魅力を楽しく紹介している水族館です。 源流から河口の生態系をテーマに展示をしているオープン形式の屋外ジオラマ水槽では、生物が活き活きとした表情を見せ心を癒してくれます。また、河口域に生息する「幻の魚」アカ…
-
海利用のダイナミック・イルカ パフォーマンスや動物達とふれあい体験出来る
大分県津久見市 / うみたま体験パーク「つくみイルカ島」
- イルカと人間の「ふれあい・ 癒し」をテーマにした体験型施設。 うみたまごと津久見市のコラボレーションにより誕生し 、自然の海に多くのイルカたちが暮らしています。 イルカたちのパフォーマンスを楽しんで下さい。
-
1m級のイトウが40匹もいる水族館
北海道北見市 / おんねゆ温泉 山の水族館
- 大型規模の水族館で、世界初の滝壺水槽と凍る水槽を見る事が出来ます。 滝壺を下から眺める半トンネル水槽は世界初の水槽で、瀑布によって真っ白な泡が巻き起こる激流に、北の大地の美しい魚オショロコマ達が翻弄されながらも泳ぐ姿が見られます。 躍動感あふれる水塊に誰もが感嘆です。 山の水族…
-
日本一&世界一の標高の「天空水族館」
長野県茅野市 / 蓼科アミューズメント水族館
-
- 館内にいる生き物達だけでなく、カモメやウミネコなどの海鳥、色とりどりの海藻や沢山の小魚など、様々な自然の生き物を楽しむことが出来ます。 季節や天気によって様々な顔を見せる海、遠くに眺める佐渡島や風にのって香る磯の香りなど、より海を身近に感じることができます。 施設内は1~…
-
日本の水浴場88選に選ばれている場所
宮崎県延岡市 / 須美江家族旅行村
- 電車アクセス
- JR 延岡駅 車約20分
- 車アクセス
- 大分方面から 大分ICから約1時間30分 熊本方面から 熊本ICから約2時間 宮崎方面から 宮崎ICから約1時間40分
- 大変景観の良い場所にあり、須美江海水浴場を中心に 宿泊施設や多目的広場、テニスコート、パターゴルフ場、水族館、ビーチの森すみえなど、 中でもビーチの森すみえには、子供たちに大人気の大型すべり台や草すべりなどがあり、 大自然の中でゆったりのびのびと遊ぶことが出来ます☆ …
-
海の中の世界を簡単に覗くことが出来る
和歌山県西牟婁郡 / 海底観光グラスボート
- 南紀白浜の海が堪能できる海底観光船です。 ボートの底のグラスから約30分間、円月島周辺の海底観光と、神秘的な海底ウォッチングと海女さんが繰り広げる水中ショーが観賞できます。
-
67種2000尾の生き物を飼育する、淡水魚専門水族館
福島県耶麻郡 / アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
- 電車アクセス
- JR磐越西線(郡山~会津若松) 翁島駅
- 2015年4月25日にアクアマリンいなわしろカワセミ水族館としてリニューアルオープンしました。 福島県には多くの湖沼や河川があり、長い間、それぞれの環境に応じて様々な水生生物が生息してきました。 それらの生物達が生命の起源である38億年前から、環境の変化に対応しながら様々な進…
-
海中天然ミュージアム
高知県土佐清水市 / 足摺海底館
- 海の中に筒を立てた構造で周りも囲いなどなく、魚たちが自由に泳ぎ回っています。 建築され長い年月で周りには根付いた造礁サンゴが多く見られ魚たちも安心しているのか住み着いている魚も多くいます。 のんびり泳ぐハリセンボン、美しい青色のソラスズメダイ、磯釣の王様メジナなどが悠々と泳いで…
-
貴重な「銀マス」をみられる淡水魚水族館
宮崎県西臼杵郡 / 高千穂峡淡水魚水族館
- 車アクセス
- 九州道「松橋」ICより国道218号線で約2時間
- 雄大で清々しい景観をもち、高千穂観光の表玄関として重要な名所にあり、清らかな湧水を利用してヤマメ、ドンコ等の五ヶ瀬川水系に棲息する淡水魚を中心に、オヤニラミ・ニッポンバラタンゴ・アカメ等又、ブラジル、アフリカに棲息する熱帯淡水魚等約100種類を集めた淡水魚水族館です。
-
- 電車アクセス
- JR 稚内駅 バス約15分
- 車アクセス
- 道央道「士別剣淵」ICより国道40号線でノシャップ岬へ約3時間20分
- 稚内市青少年科学館が隣接しており、どちらも水族館・ 科学館施設としては日本最北端に所在し、 120種約3,000点もの海の生き物を飼育しています! 360度観ることのできる大回遊水槽には幻の魚イトウをはじめ、北方の魚がいっぱい☆ ゴマフアザラシやペンギン、最近話題…
-
日本で最初の鮭の博物館
新潟県村上市 / イヨボヤ会館
- 「イヨボヤ」とは、村上の方言でサケの事で日本で最初の鮭の博物館です。 村上市を流れる三面川のサケに関する歴史や文化などを知る事が出来、季節ごとにサケの産卵やふ化するまでの様子を観察できます。
スポットが見つからない時は
新しいスポットを登録